iPhone8が発売されましたね。
やはりiPhoneシリーズの新機種ともなれば、欲しいと思うものです。
番号ポータビリティができるようになって、機種を変えようと考えた時には選択肢が増えました。
キャリアはそのままに機種変更をする方法。
番号はそのままに、他のキャリアなどにのりかえ(MNP)る方法などです。
iPhone8をauにのりかえ(MNP)て手に入れようと思った場合、どのようにすればお得になるのでしょうか。
こちらではiPhone8をauでのりかえ(MNP)る時に知っておいた方がいいことをご紹介します。
auの場合、お得になるかどうかはユーザーのあなた次第です。
▼目次
1.のりかえ(MNP)のメリットとデメリットとは
2.Yes!or No?auへののりかえ(MNP)
3.のりかえ(MNP)に「オンラインショップ」を使うメリットとデメリット
4.キャンペーンは上手く活用しよう!
5.「au Online Shop」でのりかえ(MNP)する流れ
6.さいごに
1.のりかえ(MNP)のメリットとデメリットとは
のりかえ(MNP)る時のメリットとデメリットを再度確認しておきましょう。
◆メリット
一般的には安くなると言われているのりかえ(MNP)。
キャリアはシェアを拡大するためにユーザーを獲得しようと日々努力を重ねています。
のりかえ(MNP)でユーザーを獲得するということは、相手を不利にできるからです。
のりかえ(MNP)は必要な手続きが多くて面倒なため、ユーザーとしてもメリットがないと割に合わないと感じます。
それ故に、キャリアとしてはキャッシュバックなどをして安くなる努力をしているわけです。
結果として、のりかえ(MNP)後の月々の支払いは機種変更と比べて安くなるということになっています。
◆デメリット
・面倒が多い
機種変更と比べてのりかえ(MNP)はいろいろと面倒なことがあります。
〇MNP予約番号を発行してもらう
のりかえるには、MNP予約番号が必要となります。
キャリア間(ドコモ、au、ソフトバンク)でののりかえ(MNP)なら、のりかえ先のキャリアスタッフが電話をかけてくれたりします。
少しは楽ですが、のりかえに関しては本人の意思がなければできません。
電話は代行してくれるかもしれませんが、多少は自分も電話にでてオペレータとのやりとりが発生してきます。
もちろん、自分で直接電話をかけてMNP予約番号を発行してもらえます。
「本人確認」「のりかえの理由」「検討しているのりかえ先」などいろいろ聞かれ、のりかえを考え直してもらうために機種変更の時に使えるクーポンを提示してくる場合もでてきます。
現在の利用状況を把握した上で、クーポン提示を受けた方が得になるのか、のりかえた方が得になるのかを判断できるようにしておいてくださいね。
〇キャリアメールが使えなくなる
のりかえることで、ガラケーの時代からずっと使ってきたキャリアのメールアドレスが使えなくなります。
@の後ろ部分がauにのりかえることで@au.comや@ezweb.ne.jpに変わります。
メールアドレスの変更は必ずしなくてはなりません。
長期利用者であれば、あちこちでキャリアメールを使っている可能性があるので、1つ1つ変更処理をしていくことになります。
通販サイトでキャリアメールを使っていて変更を忘れていると、確認メールや出荷完了メールが届きません。
LINEやFacebookの登録でキャリアメールを使っている場合も同じです。
特にメールアドレスの変更をしなくても使えるのですが、変更を忘れているとアカウントの内容変更や停止、解除の手続きをする場合には困ることになります。
のりかえ(MNP)時に備えて、フリーメールを使ってみてはいかがでしょうか。
Gmailなどのフリーメールはキャリアに依存しないので、のりかえ(MNP)たとしてもメールアドレスはそのまま使えます。
iPhoneを使っている人ならAppleIDのメールアドレス(@iCloud.com)でもいいですし、ヤフーメールでもいいですね。
ただ、フリーメールはメールアドレスとパスワードがわかっていればどんな端末からでもアクセスができてしまいます。
セキュリティ面ではキャリアメールと比べると劣っていることは頭においておいてください。
2.Yes?or No?auへののりかえ(MNP)
一般的なのりかえ(MNP)のメリットとデメリットを考えると、
手続きなどの面倒くささ < 月々の支払いの安さ
という方程式が成り立つと判断できたら、のりかえた甲斐があると感じますね。
のりかえて高くなるなら、のりかえない方が賢明です。
auの場合、冒頭にて「お得になるかどうかはユーザーのあなた次第です」とふれた通りです。
どういう意味でしょうか?
それは、au特有の料金体系に理由があります。
auで今イチオシされていう料金体系である「auピタットプラン」がその理由です。
自己管理はできる?「auピタットプラン」
まだまだガラケーが主流の時代、インターネットの課金方法は「従量制」という使った分だけ料金を支払う方式でした。
全然使わなければ低額ですみますが、何も気にせずに使っていればかなり高額の請求がくるという、ちょっと怖いものです。
気づかないうちに上がっていくために高額を支払わなければならないケースが増え、現在主流となっている「定額制」ができました。
「auピタットプラン」は従量制でありながら、定額制でもあるプランです。
データの使用量に対して「段階的」に月額が変動していきます。
1GBまでの金額、2GBまで、3GBまで・・・最終的には20GBまでとなっているのです。
(↑ auピタットプラン(カケホ)の場合です)
「auピタットプラン」のメリットは、きちんとデータ容量を守ることで月々の支払いが安くなる面です。
自分できちんと管理さえできていれば、すぐに反映されます。
反対にデータ容量を無駄に浪費してしまえば、簡単に次のステップに進んでしまって月々の支払が高くなってしまいことです。
データ容量を超過していて速度制限をされている人などが「auピタットプラン」を契約するとどうなるでしょうか。
速度制限はなくなるかもしれませんが、ほんの少しのデータ超過のために追加料金を支払わなければいけない状況になり得るということです。
「使いすぎ」のサインはもちろんありません。
気づかないうちにデータのボーダーを超えてしまわないように管理しましょうという意味で、「お得になるかどうかはユーザーのあなた次第」ということになるのです。
「auピタットプラン」を有効に活用するためには・・・
・データ使用量管理アプリを使う
・アプリの設定を見直す
この2つは欠かせません。
データ使用量が目に見えていたら、自制できますね。
アプリの設定は、「Wi-Fiにつながっていない時は動画の自動再生をしない」設定があります。
LINEやYouTubeなどのデータ通信を見直すだけでも節約につながってきますよ。
「auピタットプラン」は上手く利用することによってかなり通信費がお得になります。
3.のりかえ(MNP)に「オンラインショップ」を使うメリットとデメリット
iPhone8へののりかえ(MNP)手続きは、どこでしますか?
近くのauショップや大型の家電量販店がまずは思いつくかと思います。
待ち時間はありますが、スタッフが手続きを代行してくれますし、よくわからないことでもアドバイスがもらえるので安心です。
それでも、少しでもお得にのりかえ(MNP)をしたいのなら「au Online Shop」をおススメします。
・メリット1:自分でプランを決められる
現在auでは「auピタットプラン」を一番に勧められます。
「auピタットプラン」でもカケホとスーパーカケホがありますが、「auピタットプラン(スーパーカケホ)」の話がでてくるかと思います。
5分以内の通話が無料となるスーパーカケホがきっと契約としては一番多いものなのでしょう。
「auピタットプラン」がどんなプランなのかをきちんと把握した上で契約をするのなら問題ありません。
もしかしたら「カケホ or スーパーカケホ + データ定額〇GB」という契約の方が向いている場合もあります。
ショップでおススメされるものなら大丈夫だと思ってしまいがちなので、そのまま契約してしまっていませんか?
オンラインショップでは直接アドバイスをもらえるわけではありませんが、多少のアドバイスならチャットで質問ができます。
自分でいろいろと考えて決めることになるので、納得のいくプランを選ぶことができますよ。
・メリット2:頭金はいならい
ショップなどでiPhone8を購入すると、「頭金」を支払う場合があります。
携帯電話における「頭金」は、一般的なローンの頭金とは違って、実はショップへの販売手数料なのです。
支払う必要のない金額を余分に支払っていることになります。
頭金の金額はショップによっても違い、多いところで1万円を超えたりするようです。
きちんと提示されて納得した上で支払うものならいいのですが、たいていはよくわからないまま支払っているパターンになっています。
オンラインショップなら頭金はいらないので、余計な出費をする必要はありません。
・メリット3:オプション選択の自由
ショップでiPhone8を購入をすると「数ヵ月は無料なので、後で解約すれば問題ありませんよ。」ということで半ば強制にオプションの加入を勧められたりします。
必要な人にはいいのですが、必要のない場合の方が多いですよね。
後で解約することを忘れてしまって、そのままオプション料金を払いっぱなしになっていた・・・なんてことありませんか?
オンラインショップならオプションを勧められることはもちろんありません。
自分で必要と思うものだけに加入ができます。
・メリット4:入荷待ちがない
ショップの在庫は意外と少ないことをご存知でしょうか。
iPhone8のような人気機種であれば、早いもの勝ちなので欲しいカラーやストレージ容量がショップに行ってあるとは限りません。
在庫がなくて待ちきれず、他のもので妥協をしてしまうと後から後悔することになります。
そして、いつ入荷してくるかわからないことが多いですね。
オンラインショップはキャリア直営です。
なので、在庫がわりと安定しています。
万が一品切れの場合でも、次の入荷日がわかっていたりするので安心です。
・メリット5:時間がかからない
ショップは時間によって混雑します。
iPhone8を手に入れるためだけに時間を取られるのは不本意ではありませんか?
手続きをしている待ち時間の間はスマートフォンは使えないので、困ります。
オンラインショップなら待ち時間はありません。
注文してiPhone8が自宅に届くまでの時間はありますが、手続きとしての時間はゼロに等しいです。
・メリット6:24時間いつでもOK
ショップの場合は、営業時間内に行かなければ手続きはできません。
仕事や育児、学校の都合で行きたい時に行けるわけではありませんね。
オンラインショップならインターネットの環境さえあればいつでもどこでも好きな時に手続きができます。
のりかえ(MNP)ならMNP予約番号を先に取得しておいてくださいね。
・オンラインショップのデメリット
オンラインショップにはいいことばかりではありません。
やはりデメリットが3つありますのでご紹介します。
・iPhone8の実際の機器にはさわれない
通販全般的に言えることですが、実物にさわることができません。
購入後、手元に届いてから実物を見ることになります。
iPhoneシリーズを持ったことがあって、操作に慣れている人なら構わないのですが、ガラケーやアンドロイド端末から機種を変えるとなれば話は別です。
アンドロイド端末とiPhoneとでは操作感に違いがあったりして「合う合わない」があるため、購入前に実際にデモ機をさわってみることをおススメします。
・手続き完了から届くまでに時間差が生じる
これも通販なので仕方のないことですが、「au Online Shop」の場合、手元に届くのに1週間程度はかかるようです。
年末年始やゴールデンウィークなどの連休をはさむと、もっとかかってしまいます。
すぐに手元に欲しいのであれば、ショップでの購入の方が早いかもしれませんね。
・MNP予約番号の取得やiPhoneの設定は自分でする
普通の通販とは違って、この点がオンラインショップで携帯電話を購入するのをためらう要因だと思われます。
MNP予約番号を取得するなど多少の手間は増えますが、その他に関しては機種変更とたいして変わりません。
「au Online Shop」に詳しい手順は載っていますので、順に進めていけば問題ないです。
iPhoneなら持っている人も多いですし、操作感もシリーズで似ています。
どうしてもわからない場合は周りの詳しい人に教えてもらいましょう。
⇒au Online Shop(公式)商品到着後のお手続き:iPhone
4.キャンペーンは上手く活用しよう!
auでもキャンペーンはいろいろと展開されています。
のりかえ(MNP)でiPhone8を入手するときに有効なものとなるとありませんが、下取りは効果がありますよ。
■下取りプログラム(乗りかえ)
現在使っているNTTドコモ、ソフトバンク、Y!mobile、Disney Mobile on SoftBankが販売した指定のスマートフォンなどを下取りに出すことで、①と②のどちらかの割引が選べます。
①本体価格からの割引
②au利用料金からの割引
下取り対象機種 | ①本体価格からの割引額 | ②au利用料金からの割引額 |
---|---|---|
iPhone 7 Plus | 最大24,840円 | 最大 1,035円×最大24回 |
iPhone 7 | 最大20,520円 | 最大 855円×最大24回 |
iPhone 6s Plus | 最大23,760円 | 最大 990円×最大24回 |
iPhone 6s | 最大17,280円 | 最大 720円×最大24回 |
iPhone 6 Plus | 最大16,200円 | 最大 675円×最大24回 |
iPhone 6 | 最大16,200円 | 最大 675円×最大24回 |
iPhone SE | 最大11,880円 | 最大 495円×最大24回 |
XperiaX Performance (NTTドコモ/ソフトバンク) |
最大32,400円 | 最大 1,350円×最大24回 |
Xperia Z5 (NTTドコモ/ソフトバンク) |
最大32,400円 | 最大 1,350円×最大24回 |
他にも条件などありますので、チェックしてください。
⇒au(公式)下取りプログラム(乗りかえ)
もし下取りする機種がiPhoneで、またiPhoneに機種を変えるのであれば「iPhone交換プログラム」というキャンペーンが適用されます。
「下取りプログラム」適用に加えて、au WALLETプリペイドカードに最大で5,000円のキャッシュバックチャージももらえます。
下取り対象機種 | 下取り価格 |
---|---|
iPhone 7 Plus | 24,840円 |
iPhone 7 | 20,520円 |
iPhone 6s Plus | 23,760円 |
iPhone 6s | 17,280円 |
iPhone 6 Plus | 16,200円 |
iPhone 6 | 16,200円 |
iPhone SE | 11,880円 |
iPhone 5s | 8,640円 |
iPhone 5c | 6,480円 |
iPhone 5 | 4,320円 |
iPhone 4s | 2,160円 |
iPhone 4/3GS/3G | 2,160円 |
適用条件はありますのでチェックしてくださいね。
ただし、「au Online Shop」を利用する場合、下取りプログラムやiPhone交換プログラムで得られたポイントはiPhone8の端末代金の一部として使うことはできません。
■auデビュープログラム
他社からauへののりかえ(MNP)で対象機種を購入すると、au WALLET プリペイドカードへの10,000円キャッシュバックチャージが受けられます。
対象機種は、iPhone X / iPhone 8 / iPhone 8 Plus / iPhone 7 / iPhone 7 Plus<全容量> です。
条件を2つ満たす必要があります。
・「auピタットプラン」or「auフラットプラン20/30」+「2年契約(誰でも割)」
・他社からのりかえ(MNP)の翌日までにau WALLET プリペイドカードを申し込む
auフラットプラン20(20GB)は6,500円/月、auフラットプラン30(30GB)は8,500円/月と高額なので契約には十分検討しておきましょう。
au WALLET プリペイドカードはキャッシュバックチャージには必要なので、すぐに作っておきましょう。
のりかえ(MNP)の翌々日以降に、設定されているau WALLET プリペイドカードへキャッシュバックが受けられます。
■アップグレードプログラムEX/EX(a)
アップグレードプログラムEXはプログラム利用料が390円/月のオプションです。
スマートフォンの支払いはだいたい24回の分割が普通ですが、48回の分割支払いにします。
継続して利用し、25ヵ月目以降に再度auで「アップデートプログラムEX」に加入して機種変更をすることで残りの支払いが免除となるものです。
1.機種変更時には、旧端末はauへ返却のこと。下取りプログラムは使えない。
2.25ヶ月目以降にアップグレードプログラムEXに再加入しない場合、残りの支払いが発生する
1.については、端末代金の免除 = 下取りプログラムの端末価格 と考えればまだ納得はいきます。
問題は2.です。
アップグレードプログラムEXへの再加入が条件にあるのでずっとauを使い続ける人には問題ないのですが、そうでなければよく考える必要がありますね。
毎年最新iPhoneに買い替えるなら、12ヵ月間の利用でそれ以降の支払いが不要になるアップグレードプログラムEX(a)の方がおススメです。
2017年12月31日までに加入のすることで、プログラム利用料の390円/月×12ヵ月分がキャンペーンにより無料となります。
詳しい適用条件などは公式ホームページを確認してくださいね。
5.「au Online Shop」でのりかえ(MNP)する流れ
「au Online Shop」でのりかえ(MNP)るにはどのような流れなのか説明していきます。
STEP1.事前に準備しておくこと
・MNP予約番号を取得する
「au Online Shop」でのりかえ(MNP)手続きをする前に、MNP予約番号を取っておきましょう。
■ドコモ(9:00~20:00)
・ドコモの携帯から:151
・一般電話から:0120-800-000
■ソフトバンク(9:00~20:00)
・ソフトバンクの携帯から:*5533
・一般電話から:0800-100-5533
⇒ソフトバンク(公式)ソフトバンクから他社へ変更する場合
MNP予約番号には有効期限があります。
期限が失効しないように、のりかえ(MNP)手続きの前日や当日に取得して余裕を持たせておいてくださいね。
・のりかえ(MNP)で発生する費用
絶対に発生する費用があります。
・MNP転出手数料・・・ソフトバンクは3,000円、ドコモは2,000円
・契約事務手数料・・・3,000円
MNP転出手数料は今まで契約していたキャリアに支払う料金で、
契約事務手数料は、これから加入するキャリア(au)に支払う料金となります。
MNP予約番号を取得するために電話をかけると、オペレータから説明を受けるのできちんと聞いておきましょう。
契約解除料には気を付けましょう!
キャリアとの契約では、月々の料金サポートを受けるためにたいていの人が2年契約にしているかと思います。
2年はのりかえしませんという約束なようなもので、2年縛りとも言われていますね。
この2年を守らずにのりかえ(MNP)をすると、約束を破ったとして「契約解除料」を支払うことになります。
契約解除料は9,500円かかります。
9,500円は大きい額ですので、できるだけ避けるようにしましょう。
契約解除料がかからない月を「更新月」と言います。
契約をして2年を経過した翌月の「25ヵ月目」がその更新月となり、契約解除料がかかりません。
忘れてしまって25ヵ月が過ぎてしまって26ヵ月目に入ると、契約は自動更新されてしまいます。
次の更新月はさらに2年後となってしまいますので、注意が必要です。
STEP2.「
au Online Shop」を使ってみよう!
・手元に用意しておきましょう
・本人確認書類
・MNP予約番号 / 有効期限
・クレジットカード
本人確認書類としては・・・
・運転免許証
・健康保険証(および補助書類)
・パスポート(日本国旅券)
の3種類がありますが、申し込みガイドでは「運転免許証」のみと限定されています。
⇒「au Online Shop」お申し込みガイド : ご購入について iPhone
画像を写真に撮ってアップロード(添付)します。
「au Online Shop」では、クレジットカードでのお支払いのみとなっています。
MNP予約番号の有効期限は15日です。
15日以内に使わない場合は失効し、再度取り直さなくてはなりませんので気を付けましょう。
・購入手続き
1.au Online Shopにアクセス
2.商品選択で「MNP」にチェック、購入者情報の入力
3.下取りプログラムの有無、MNP予約番号と期限、料金プラン、キャンペーンの入力
4.内容確認後、発注
下取りプログラムを適用する場合は郵送でもauショップ持ち込みでも大丈夫です。
手続きの流れでau WALLWTプリペイドカードの申込みも同時にできるようになっています。
auデビュープログラムを適用してキャッシュバックをしてもらうためにも申し込みを忘れずにしてくださいね。
注文確定後、iPhone8が手元に届くまでに1週間程度かかります。
iPhone8が手元に届いたら、初期設定やデータ移行をしてください。
⇒au Online Shop(公式)商品到着後のお手続き:iPhone
下取りプログラムを適用している場合は、返送用キットが送られてきていると思うのできちんと旧端末を返却しておきましょう。
・おまけに・・・auIDを取得しておくと便利です
のりかえ(MNP)が完了したら、au IDの新規登録をしませんか?
au IDを使うことで、貯まっているWALLET ポイントやauポイントを簡単に確認できます。
ポイントは豪華賞品との交換や、各種オンラインショッピングサイトでの買い物にも使うことができますよ。
auの利用料金や契約内容のご確認、各種手続きもオンラインで簡単できるようになります。
au IDがあることでキャリア決済であるauかんたん決済が利用できるようになり、オンラインショップでの支払いが楽です。
6.さいごに
iPhone8をauでのりかえ(MNP)る方法をご紹介しました。
auへのりかえ(MNP)は、多少の割引は期待できるかもしれませんが、契約した後の使い方が一番重要になってきます。
自己管理をきちんとして、「auピタットプラン」が上手く使えると一番いいですね。
ショップでののりかえ(MNP)も便利でいいのですが、頭金を回避したいのならぜひ「au Online Shop」を使ってみてください。
下取りのポイントなどはiPhone8の端末代金の一部としては使えないことだけは覚えておいてください。