そろそろいまの携帯にも飽きてきたし、せっかくだから他社の携帯に乗り換えてみようかなと考えている方、選択肢のひとつにauはありませんか?
もし、docomoやSoftBankなど他の携帯会社を利用しているなら当然選択肢の内にauは入ってくるかと思います。
今回はそんな方のためにauの持つオトクなポイントサービスと乗り換えのときに気をつけて欲しい3つのポイントを紹介します。
au独自のポイントサービス
auでは現在WALLETポイントサービスをおこなっています。月々の携帯代を支払うことでも貯まりますし、auWALLETのプリペイドカードやクレジットカードを作れば、それを利用するだけでも貯めることが出来ます。
貯めたポイントは毎月の利用料金に充てることもできますし、プリペイドカードにチャージしてお買い物にも使うことが出来ます。また、auWALLETポイントプログラムサイトを利用すれば人気のグルメや家電と交換することも出来ちゃいます!
どうせならカードもいっしょにつくってオトクにポイントを利用したいですね!
au乗り換えで気をつけて欲しい3つのポイント
1.いままで使っていた携帯のポイントがなくなる
auのWALLETカードのようにSoftBankやdocomoにもそれぞれポイントとそれに対応するカードがあります。auに乗り換えるといままで使っていた携帯会社で貯めていたポイントは当然なくなってしまいますので、あらかじめポイントがどれくらい貯まっているか確認しておいてください。
もしも、たくさんポイントが残っていたら乗り換える前に各社のポイントサービスを利用してポイントを変換しておいた方がいいでしょう。特に欲しいものがなくてもそのまま失効してしまうよりはなにかにかえた方がオトクですよね。
2.メールアドレスが変わってしまう
最近ではラインなどのアプリで連絡を取る人が多いと思いますが、他社からの乗り換えだとメールアドレスが変わってしまうことにも注意してください。
MNPを利用すれば携帯電話の番号は引き継げますが、メールアドレスもそのままというわけにはいかないのです。auでは他社からの乗り換えをした人向けにメールアドレスの変更を自動で通知してくれるサービスもおこなっていますから、いちいち自分で通知するのを面倒に感じる方は是非利用してみてください。
また、あらかじめ乗り換えることを想定して、メールを利用する際はキャリアメールではなくgmailなどのフリーメールを主なアドレスとして使うと良いかもしれませんね。
3.データ移行の面倒さ
メールアドレスとは別に携帯そのものに入っているデータ移行の問題も乗り換えの際にはつきものです。OSをAndroidからiOSに変更したりすると、使えなくなるアプリなどもありますから、絶対使いたいアプリがある方はあらかじめどちらのOSにも対応しているか調べておくと良いでしょう。
SDカード対応機種であれば、そのままSDカードを差し替えることでデータを移すことができるので、もし現在使っている機種がSDカードに対応しているならあらかじめアドレス帳や写真などのデータを移しておくのもひとつの手ですね。
最後に
現在、携帯電話市場は顧客の取り合いで様々な乗り換えサービスを各社いろいろとおこなっています。
au乗り換えをお考えの方は今回紹介した乗り換えとともに生じる注意しなければならないポイントをおさえつつ、現在使っている携帯との利用料金やサービスの差を確認した上で賢く乗り換えしてください。