スマホ料金の高さには皆さん頭を抱えていることかと思います。
各キャリアではMNPなどを利用して乗り換えをすると料金が安くなるキャンペーンを行っていますし、どうしても他のキャリアに乗り換えたくなっちゃいますよね。
でも、実はキャリアの乗り換えをしなくても、携帯料金を安く済ませる方法があるんです!
今回は、乗り換えをせずに利用料金を安くするための5つのポイントをご紹介します。
1.本体代を安くするために中古スマホを利用する
携帯を新しくする際には本体代を月々の料金に含めて分割払いするのが通常です。
でも、もし新品の本体にこだわりがなければ、中古スマホを利用することで本体代を安く済ませることが出来ます。
中古スマホ販売店などで本体を購入し、キャリアショップに持ち込めば、そのままその中古スマホで契約することが出来ます。
もちろん中古スマホの購入代はかかりますが、新品をそのまま買うよりはかなり安く抑えることが出来ます。分割払いの負担がなくなるのも嬉しいところですね。
2.契約内容を改めて確認する
契約時には店員からの勧めでいろいろなオプションがついてきます。適当に契約を進めていると特に必要のないものまでいつのまにかついている場合もあります。
それぞれのオプション料金は微々たるものではありますが、外すのを忘れてずっと払い続けていると結構な額になってしまいます。
もし、契約内容をよく確認していないのであれば、使わないオプションが付いていないか確認してみましょう。
3.キャリアのクレカでポイントを貯める
ネット通販や月々の料金支払などでよくクレジットカードを利用する方はキャリア発行しているクレジットカードへの変更も考えてみましょう。
普段の買い物や携帯料金の支払いでポイントが溜まり、そのポイントを月々の携帯料金に当てられるので安くすませることが出来ます。
またポイントサービス以外にも様々な特典が付く場合もありますので、ぜひチェックしてみてください。
4.Wi-Fiを上手に利用する
スマホの利用目的は主にネットの閲覧や動画視聴などになるかと思います。
そういうときに気になるのが通信量。キャリアによっては月の通信量に合わせて利用料金が変わるプランもありますので、できるだけ抑えておきたいところですよね。
そんなときには公共施設のWi-Fiサービスや自宅の無線ルーターを利用して、スマホの通信量を抑えましょう!
Wi-Fiを利用すれば通信量を気にすることなくネットを楽しむことができますね。
5.ガラケーと格安スマホの二台持ち
LINEなどのトークアプリの普及によって携帯電話での通話をする人はかなり減ったと言われています。
携帯の通話を利用しない場合はガラケーと格安スマホの2台持ちも選択肢としてはアリなんです!
格安スマホでネットを楽しみ、ガラケーはメールのみにすれば普通にスマホを使うよりも大分料金を安く抑えることができます。
最後に
以上、キャリア変更をせずに利用料金を抑えるポイントをご紹介しました。
知って得するオトクなポイントから、日々の利用にこまめに気を遣う些細なものまで色々あったかと思います。
今回の情報を参考にみなさんぜひともオトクにスマホを使ってください!