今や誰でも所持しているであろうスマホ。もはやスマホは生活に欠かせないツールとなっていますが、皆さんは月々の携帯料金にいくらかけていますか?スマホの月額料金の平均はおそらく大体の方が8,000円~10,000円程度なのではないかと思いますが、これって毎月のものだから意外と馬鹿にできないんですよね。
このご時世、どんなものでも安く済むものなら少しでも安く済ませたいもの。毎月必ずかかるものだからこそ、少しの工夫で携帯料金を安く抑える…お手軽な携帯料金節約術をご紹介していきます!
まずはデータ通信量をチェック
実は月々の携帯料金で一番お金がかかっているのはデータ通信料金なのです。スマホを契約する際に自分の通信プランを決めて契約をしたかと思いますが、自分が月々使用しているデータの通信量と、契約したデータ通信プランがマッチしているかどうかを一度確かめてみましょう。もし自分の現在契約しているデータ通信プランとマッチしていない場合、通信プランを見直した方が良いこともあります。
大抵の方はデータ通信使い放題のプラン(一定の最大通信量を超えて使用すると、速度規制がかかるが料金は一定のプラン)を契約していることと思います。一見、どんなに使いすぎても料金は一定だからお得…のように感じますが、実はそうではないこともあります。
速度制限のかかる最大通信量は、各携帯キャリアによって様々ですが基本的には7GBと言われています。7GBというと少ないような気がするかもしれませんが、毎日メールやLINEを使っていてもここまで使うことはあまりありません。youtubeやニコニコ動画などの動画を毎日何時間も見ている…などであればまた変わってきますが、そうでないのならば意外と通信量を使っていない方のほうが多いのです。
更に、最近は自宅にWi-Fi環境があるという方も多いですし、自宅外でも様々なお店(マクドナルドやスターバックスなど)で無料のWi-Fiを提供してくれているところもあります。こういったWi-Fi環境でスマホを使っていれば、さらにスマホの通信量は下がっていると思われます。
少ししか通信量がないのに、データ通信使い放題のプランを契約し続けているのはもったいないので、一度自分の使用データ量を確認し、正しいデータ料金プランに加入し直してみましょう。
携帯キャリアを変更してみる
皆さんはどの携帯キャリアを利用していますか?大抵の方はdocomoやau、ソフトバンクなどの大手携帯キャリアと契約しているかと思います。ですが、これらの大手携帯キャリアよりもMVNOの提供する格安SIMに乗り換えたほうが大幅に料金を安くすることができるのです。
最近では格安SIMを提供しているMVNOにも様々な会社が存在し、たくさんのお得なプランが用意されています。月額料金がとにかく安いプランや、音声通話機能がついているプラン、通信量が多いプランなど様々で、料金も大手携帯キャリアよりも遥かに格安なので、一度検討してみてはいかがでしょうか?
加入している不要なオプションを見直す
スマホを契約する際に、スマホ本体の料金を安くするためだといって色々なオプションに加入させられた事はありませんか?こういったオプションは、初月のみ無料でそれ以降は月額料金が発生していたり、入ったはいいものの全く使っていない、なんてことも。
オプションは加入している限り使っていなくても毎月料金を支払っています。もし自分のオプション加入状況を把握していないのなら一度確認し、不要なオプションは全て解約してしまいましょう。オプションは月々およそ300円~500円ほどの料金が発生しているので、なかなか馬鹿にできません。
契約するキャリアを統一し、割引などのお得なサービスを受ける
最近では携帯キャリアでもスマホだけではなく色々なサービスを提供しています。ブロードバンドや電気、更にはキャッシュカードなんてものを出しているキャリアもありますが、これらのサービスを同じキャリアでまとめることにより料金の割引やポイント付与などのお得なサービスを受けられます。
こういったサービスを利用することで結果として月々の携帯料金を抑えることにも繋がりますので、スマホだけではなく様々なサービスからも見直していき、お得に利用してみましょう。
さいごに
いかがでしょうか?携帯料金は意外と簡単な方法で大幅に節約できることもあります。自分の使い方と照らし合わせながらちょっとした工夫で月々の携帯料金を安く、お得にしちゃいましょう!