ドコモからiPhoneが発売された当時、ついに来たか!と思った人も多いのではないのでしょうか。
あの日から既に数年が経ち、iPhone5sだったiPhoneシリーズも今ではiPhone7になりました。
iPhoneシリーズはやはり人気が高く、多くの魅力があります。
しかしながらAndroidユーザーの皆さん!iPhoneシリーズに機種変更をする際には、やはりAndroidとは別物ですのでいくつか注意したい点があります。
1.やはり操作感は別物
iPhoneの魅力といえばそのシンプルな操作感にあります。
Androidの場合ですと、同じAndroidといえどメーカーによって少し操作感が変わってしまいますが、iPhoneは全てがシンプルで直感的に操作できます。
それ故、操作説明書の記載がとても少なく、少し抵抗のある方もいるかもしれません。
また、ブラウザの仕様やアプリもやはり変わってしまいますので、Androidに慣れている方はiPhoneに慣れるまで少し時間がかかるかもしれません。
ですが何度も言うようにとてもシンプルなので、そこまで悩む必要はありません。
2.できることも別
操作性に優れているとご紹介したiPhoneですが、やはりシステム面ではAndroidとは全く違います。
先程言ったとおり、今まで使っていたアプリが使えなくなるということもありますし、OS依存のシステムも使えなくなってしまいます。
アプリのダウンロード先も、AndroidではGoogle PlayでしたがiPhoneですとiTunesになります。
Google PlayではあったのにiTunesにはなかったりということがありえますので、頻繁に使うアプリがあったら一度調べてみるのも手ですね。
また、大切なゲームアプリなどは、データ移行できるかも確認したほうがいいですね。
ここが大きな違いなのですが、iPhoneですとSDカードが使用できません。大きい容量のSDカードを使っていてiPhoneにデータ移行したい、という方は少し注意です。
3.キャンペーン
ドコモでは機種によって変動はしてしまいますが、Androidスマホを下取りに出すことができます。
新しければ新しいほどその金額は高くなりますし、古ければ安くなってしまいます。
iPhoneに機種変更する際に、もうAndroidは使わないという方は手持ちのAndroidを下取りに出せばかなりお得に機種変更することができます。
下取り対象機種かどうか、ドコモの公式サイトでチェックしましょう ⇒ドコモ(公式)下取りプログラム(Android)
まとめ
やはりiPhoneを使っている人は多いです。AndroidにはAndroidの魅力、iPhoneにはiPhoneの魅力があります。
できることもできないこともまた変わってきますので、よくチェックしてから機種変更に望みましょう。