iPhone iPhone 機種変更 スマートフォン ドコモ 機種変更 機種変更

ドコモでiPhone8に機種変更!お得になる方法とは

投稿日:

ドコモでiPhone8に機種変更をする際、どの方法で機種変更をすれば一番お得になるのでしょうか。
「のりかえ(MNP)しようかな?」という考えも浮かびますが、実際はのりかえ(MNP)をするにも勇気がいりますね。
お得になるからといって気軽にのりかえ(MNP)ができるとは限りません。
機種変更はちょっと高いイメージがありますが、どうなのでしょうか。
こちらではドコモでiPhone8に機種変更をするためのお得な方法をご紹介します。

▼目次

1.のりかえ(MNP)するメリットとデメリット

2.オンラインショップでiPhone8への機種変更がおススメ

3.まだあるかもしれない(?)引き止めポイント

4.キャンペーンは有効利用しよう

5.iPhone8にドコモオンラインショップを使って機種変更する流れ

6.まとめ

7.さいごに

1.のりかえ(MNP)するメリットとデメリット

「安くすむ」と思われているのりかえ(MNP)ですが、メリットとデメリットを気にしたことはありますか?
1f98b8e7e6e54a206a7805ab741305e1_s-300x209
ちょっとおさらいしていきましょう。

・メリット

のりかえ(MNP)をすることのメリットは、月々の支払い額が少なくてすむかもしれないところです。
各キャリアはユーザーを引き込むために日々いろいろな努力をしています。
どこの業界でもあることですが、もちろん通信事業の業界でもシェアの拡大のためにユーザーの獲得は大きな意味を持つものです。
のりかえ(MNP)してもらうためにユーザーの気を引くには、「安くなる」という言葉の響きがいろいろな意味で確実な効果が得られるものです。
のりかえ(MNP)た後の月々の支払い額としても、機種変更をした時と比べてみても安くなることが一般的です。

・デメリット

のりかえ(MNP)をすることのデメリットは「めんどくささ」にあります。

・メールアドレスが変わる

キャリアが変わるということは、今まで使ってきたキャリアメールが使えないということです。
友達とのやりとりや通販サイト、学校の連絡メールなどに使っていると、それらを全部変更しなくてはならなくなります。
Gmailなどのフリーメールをメインとして使っているのならいいですが、キャリア変更に伴うメールアドレス変更のお知らせの一斉送信なども必要です。

・変更の処理が面倒

キャリア内でののりかえ(MNP)なら格安SIMへののりかえ(MNP)よりマシなのかもしれませんが、どうしても事務的な手数が増えます。
キャリアから聞かれる項目が多くなったりり、待ち時間も増えてしまことがあります。

・足かせとなる「家族割」

キャリアで契約しているほとんどの人が加入していると思われる「家族割」。
家族内での通話などが無料になったり他にも割引が発生してとてもお得なので、家族まとめて契約している人も多いのではないでしょうか。
誰かひとりでも家族割から抜けると意味をなさなくなってしまうことも・・・。
2年契約の存在やキャリアのポイントなど、家族全員が一斉にのりかえ(MNP)するということは案外難しいものです。
のりかえ(MNP)るメリットは「安くなる」だけなので、機種変更と比べると面倒なことが多くなるので安く機種変更できるに越したことはないと感じてしまいます。

2.オンラインショップでiPhone8への機種変更がおススメ

条件によっては機種変更でも安くできることがあります。
ドコモでiPhone8の変更を考えた場合、まず機種変更先の選択肢として浮かぶのは「ドコモショップ」ではないでしょうか。
あるいは、「家電量販店」かもしれませんね。
ショップに行って機種変更をすると待ち時間が気になるかもしれませんが、スタッフがいろいろとしてくれますし、欲しいその日に手に入れることもできます。

スタッフとのやりとりで安心しながら機種変更はできますが、ショップでは損をすることもあります。

お得にiPhone8への機種変更をしたいのなら、「ドコモオンラインショップ」での機種変更をおススメします。
お得になること以外にもメリットがありますよ。

・プランを自由に選べる

ショップでiPhone8を契約すると、「かけ放題+データ容量5GB」というプランを勧められます。
「かけ放題+データ容量5GB」プランは一般的に言えば無難なプランではありますが、全ての人に当てはまるかと言えば、そうとは限りません。
電話をあまりしない人や電話もLINEしか使わないという人にとって、かけ放題は全く必要ないものですね。
外出先ではデータ容量を節約して家でWi-Fi接続している人にとって、5GBは多すぎるものです。

最近では20~30GBの大容量プランが比較的安価で登場してきていてそれを勧められるかもしれませんね。
Wi-Fiが家にあって外出先でゲームや動画などを多用しないのなら確実にデータ容量は余ってしまいます。
よくわからないまま契約をして月々の支払いが1万円を超えてしまう・・・というのも珍しくはありません。

その点オンラインショップならばショップのスタッフからの提案に右往左往することなく自由にプラン選びができます。
ショップでは面倒になって「これでいいや」となりがちですが、オンラインショップならじっくりと考えることが可能です。
自分にあったデータ容量の部分には悩むかもしれませんが、今は容量におけるメールの送信量やLINEの通話時間などの情報が簡単に検索できますので参考にするといいでしょう。

・頭金がない

iPhone8への機種変更に限らずショップや家電量販店で機種変更をする場合、だいたい「頭金」というものを支払うことになります。
携帯電話を買う場合の「頭金」は一般的なローンの頭金とは違い、商品購入における手付金ではありません。
ショップへの販売手数料なのです。
知らないうちに余分な出費をしており、頭金はショップによって金額も違っているので、高いところだと万単位のショップもあるのだとか。
アンドロイドの端末の場合は店頭表示や見積に頭金が表示されているのですが、iPhoneでは表示されていないのです。
オンラインショップでは余分な「頭金」を支払うことがないので、変に気を遣うこともありません。

・不要なオプションに入らなくていい

ショップのスタッフの人からしたら勧めることは仕事の1つなので仕方がないのですが、購入者としてはいらない勧誘はとても迷惑で面倒なものです。
必要のないオプションへの加入を勧めてみたり、たいていの場合はオプション加入は任意なのですが割引があるとか期間限定で無料であるという話をして勧誘してきます。
何も知らないと「入らないといけないもの」と思い込んで入ってしまったことはありませんか?
オンラインショップでは不要なオプションに関する説明はなく、自分にとって必要なものだけに加入することができます。

・在庫がわかる

ショップなどでは「品切れ」「入荷待ち」ということがわりとあったりします。
iPhone8など人気機種になると特に顕著に現れるものですね。
せっかくショップに行ったけれど狙っていたiPhone8の色やストレージ容量が品切れになっていて、手間に感じたことはないですか?
出直して行くのが面倒で「これでいいか」と妥協することは、後々の後悔につながりかねません。
いつ入荷するかもわからないし、手付金が必要になってしまうなどユーザーにとってリスクが生じることもあります。
オンラインショップならキャリアの直営で運営されているので、比較的在庫が安定していてわかりやすいです。
もちろん品切れの場合もありますが、次回の入荷が明確であることもあるので目安がつけやすく、モヤモヤした気分にならずに済みます。

・時間がかからない

ショップなどでは混み合う時間がでてきます。
週末や祝日、休日などはすんなりと終わらず、無駄な時間を取られてしまいます。
ついでの用事があって立ち寄ったのならまだしも、iPhone8の機種変更のためだけに半日や一日がつぶれてしまってはもったいないことです。

オンラインショップなら待ち時間としては入力している時間のみです。
手続き自体は事前に準備をしておくことで本当にすんなりと終わります。
プランやオプションの検討に時間をまわして検討できることも魅力です。

・24時間OK

ショップに出向くとなれば営業時間内に行かなければならないという制約があります。
仕事や育児、学業の都合でいつでもタイミングが合うとは限りません。
オンラインショップなら通信環境さえあれば24時間いつでもどこでも手続きが可能です。
夜中でも早朝でも在庫には左右されますが「iPhone8が欲しい」と思った段階ですぐに購入することができます。

・dポイントが使える

ドコモユーザーならdポイントを沢山ためている人もいるかもしれませんね。
ドコモオンラインショップでは機種変更の際にiPhone8の端末代金や送料の一部としてdポイントを使うことができます。
ポイントが沢山たまっているのなら、大幅な減額だって実現してしまいます。
もしもdポイントが沢山たまっているのなら、のりかえ(MNP)をすると損になってしまうことがあるので、きちんと確認をしてくださいね。

・受取場所は指定できる

宅配などで届くのはいいけれど、出先であることが多い・・・という人もいるかもしれません。
ドコモオンラインショップでは自宅のほかにもコンビニやドコモショップなどを受取場所として指定ができます。
勤務先に近いコンビニを指定して空いた時間に受け取ることも可能です。

・期間限定のキャンペーン
100人に1人にdポイントが10,000ポイント当たる!キャンペーン

10000pt-300x82
ドコモオンラインショップでは、期間限定で「話題の新スマホ購入キャンペーン」を開催しています。
2017年9月中に発売されるスマートフォンが対象の機種で、もちろんiPhnone8も対象です。
発売日前に事前予約し、購入した場合は当選確率10倍となっていて、自動抽選を実施されます。
オンラインショップで購入するので応募する手間はなく、自動的に応募されているのであたると得した気分になりますね。

2017年10月31日(火曜)までの期間限定です。
⇒ドコモオンラインショップ(公式)話題の新スマホ購入キャンペーン

・オンラインショップのデメリット

メリットを挙げてきましたが、もちろんデメリットもあります。
・iPhone8に実際にさわらずに買うことになる
・初期設定などは自分ですることになる

この2点です。

実物を見て買うのが一番いいのですが、iPhoneを使っていた人がiPhone8に機種変更をするであれば、アンドロイドのスマートフォンで使ったことのない端末を買うことと比べたらリスクがあまりないと言えます。
ただし、アンドロイドを使っていて初めてiPhone8を持つのであればショップなどでデモ機をさわっておいた方がいいでしょう。
アンドロイドとiPhoneでは少し使い勝手が違いますので、もしかしたら自分に合わないこともあるかもしれません。
例えば、iPhoneには「戻る」ボタンがないために、インターネットをしていても「前のページに戻れなくて困った」というアンドロイドユーザーもいました。
iPhoneではスワイプすれば戻れるのですが、アンドロイドでは馴染みがない操作ですのでちょっと困惑するようです。
できれば一度実際のデモ機を触っておいてくださいね。

オンラインショップで注文したiPhone8は、完全に「素」の状態で届くので初期設定は自分ですることになります。
初期設定が不安でオンラインショップでの購入を躊躇してしまいがちですが、オンラインショップのHP内に説明ページがありますので参考にしてみてください。
スマートフォンを普通に操作してきているのであれば、きっと問題なく初期設定できますよ。

もしわからない場合でも、詳しい人が近くにいるのであれば教えてもらいましょう。
iPhoneはシリーズ一貫として操作の違いがあまりない上に利用者も多いので、助っ人となってくれる人も案外近くにいると思いますよ。

3.まだあるかもしれない(?)引き止めポイント

引き止めポイントというものは聞いたことがありますか?
のりかえ(MNP)をするためにドコモの151番に電話をして解約を申し出た時に、ドコモに残留してもらうためにもらえるポイントのことを言います。
のりかえ(MNP)防止のための対策の1つとして引き止めポイントをもらってドコモで機種変更をすることができるものでした。
最近ではこの引き止めポイントは事情がかわってきているので注意が必要です。

・もらえるポイントは?

インターネットで調べていると、「30,000ポイントがもらえた」という話がヒットしてきますがこれは古めの情報となっています。
2017年9月の時点では5,000ポイント程度が相場のようで、「インフォメーションクーポン」という名前で呼ばれているようです。
本当にポイントがもらえるかどうかもわかりませんし、契約年数などの要素もからんできて実際がどうなのかはハッキリとしていません。
のりかえ(MNP)の電話をした際にうまく駆け引きができるか・・・もポイントがもらえるかどうかのポイントとしてあげられるようです。

・利用には制限がある

引き止めポイントと比べるとちょっと損した感じがある「インフォメーションクーポン」ですが、使えるところも限られています。

・オンラインショップでは利用できない

インフォメーションクーポンはドコモショップか家電量販店のみで利用できて、オンラインショップでは利用ができません。
ショップで購入する際の頭金程度にしかならず、少し残念なものになってしまっています。

・使える機種が限られている

インフォメーションクーポンは、使える機種が限られているようです。
前例から考えると高級な機種でもたいては適用されてきているのでiPhone8でも大丈夫だとは思われますが、断定はできませんので確認は必須ですよ。

引き止めポイントの注意

引き止めポイントは公式なキャンペーンではありません。
堂々と請求できるものでもないので注意が必要です。
「どうしても引き止めポイントをもらおう!」として粘ってもあっさりとのりかえ(MNP)案内をされるケースもありますので、駆け引きが大事となってきます。
もしポイントをもらえたら「ラッキー!」というくらいの気持ちでいるといいと思われます。
そして先ほどもふれましたが、iPhone8が対象の機種かどうかは確認しておいた方が無難です。

4.キャンペーンは有効利用しよう

ドコモではいろいろとキャンペーンを実施しています。
iPhone8のようにどのキャリアでも取り扱っている機種となると、のりかえ(MNP)防止や新規ユーザーを獲得するためのキャンペーンをしていることがあるので要チェックです。

■下取りプログラム

docomo
現在使っているiPhone、iPad、ドコモのスマートフォン、タブレット、ドコモ ケータイを下取りに出すことで、最大で46,000円が割引してもらえます。
改造されていないこと、壊れていないことなどの諸条件はありますので、確認が必要です。
価格は変更されることがあり、下記表は2017年10月1日(日曜)~2017年10月31日(火曜)の価格となっています。

下取り対象機種 下取り価格(店頭/郵送)
ドコモが販売したiPhone au/Softbankが販売した
iPhone
(SIMフリー,海外キャリア含む)
良品 画面割れ品 良品 画面割れ品
iPhone 7 Plus
(32GB/128GB/256GB)
46,000円 13,800円 46,000円 13,800円
iPhone 7
(32GB/128GB/256GB)
41,000円 12,300円 41,000円 12,300円
iPhone 6s Plus
(16GB/32GB/64GB/128GB)
31,500円 9,500円 31,500円 9,500円
iPhone 6s
(16GB/32GB/64GB/128GB)
26,568円 8,000円 26,568円 8,000円
iPhone 6 Plus
(16GB/64GB/128GB)
22,000円 6,600円 22,000円 6,600円
iPhone 6
(16GB/64GB/128GB)
22,000円 6,600円 22,000円 6,600円
iPhone 5s
(16GB/32GB/64GB)
11,000円 3,300円 11,000円 3,300円
iPhone 5c
(16GB/32GB)
6,000円 1,800円 6,000円 1,800円
iPhone SE
(16GB/32GB/64GB/128GB)
17,000円 5,100円 17,000円 5,100円
iPhone 5
(16GB/32GB/64GB)
- - 1,000円 300円
iPhone 4S
(16GB/32GB/64GB)
- - 1,000円 300円
iPhone 3GS - - 1,000円 300円
iPhone 3G - - 1,000円 300円

iPhoneに限らず、アンドロイド端末の下取りももちろんしていますのでチェックしてみてください。

⇒ドコモ(公式)下取りプログラム

■家族まとめて割

kazoku
家族で「シェアパック」(10~30GBの大容量の通信データを複数人で分け合う契約)か「シェアオプション」に加入して同時に購入することで、 1台あたり最大で5,184円の割引がしてもらえます。
多店舗も含めて購入した場合でも後日に請求書で割引が確認できますよ。

詳しい適用条件は公式サイトをチェックしてくださいね。
2017年11月30日(木曜)までの期間限定となっています。
⇒ドコモ(公式)家族まとめて割

■機種変更応援プログラムプラス

2017年9月22日(金曜)から開始したキャンペーンで、24ヵ月の分割支払いの終了を待たずに気軽にお得に最新機種に機種変更するためのものです。
iPhone8やiPhone 8 Plusを購入して同時にプログラムに加入し、13ヵ月目以降に新たな機種に機種変更することで、還元ポイントがもらえます。
機種変更月によってもらえる還元ポイントは違ってくるのでチェックが必要です。
他にも正常な状態で旧端末を回収することなどの適用条件はありまので、チェックしてみてください。

⇒ドコモ(公式)機種変更応援プログラムプラス

■U25応援割

26歳の誕生日月までの間、カケホーダイプランの料金が月額500円割引きしてもらえるうえ、パケットパックのデータ量にボーナスパケットとして1GBが追加してもらえます。
該当している人なら使わない手はありませんね。

⇒ドコモ(公式)U25応援割

■秋のスマホデビューキャンペーン

aki-300x129
ドコモケータイからスマートフォンへの機種変更で対象の機種にした場合、期間限定で「月々サポート」か「端末購入サポート」の割引額を増額してもらえます。
iPhone8は現在対象外ではありますが、まだ対象になる望みはあります。
iPhoneシリーズの操作はわかりやすいので、ガラケーからスマートフォンにのりかえる人にとってもおススメしやすい機種です。

2017年10月31日(火曜)までの期間限定となっています。
⇒ドコモ(公式)秋のスマホデビューキャンペーン

5.iPhone8にドコモオンラインショップを使って機種変更の流れ

ドコモのオンラインショップを使って機種変更をする流れを簡単にご紹介します。
docomo_online-300x250
通販サイトを利用したことがあれば、さほど苦なくできると思いますよ。

・事前の準備

手元に用意しておくもの
・dアカウントのID/パスワード
・クレジットカード、または金融機関の口座
料金プランに迷ったりもするので、現在どのプランに入っているのかがわかっていると便利です。

・購入

1.ドコモオンラインショップにアクセスする
2.商品の選択、商品の受け取り方法入力、料金プランやサービスの選択、支払情報などの入力
3.内容確認をして発注完了

発注後、最短2日で届きます。
受け取ったらSIMカードを差し替えて初期設定やデータ移行をしてくださいね。

⇒ドコモオンラインショップ(公式)ご利用前の設定

6.まとめ

・のりかえ(MNP)が必ずしも得になるとは限らない。
dポイントなども確認し、機種変更とのりかえ(MNP)のどちらが得になるのか比較する。

・「頭金」はドコモオンラインショップを使うことで回避ができる
・のりかえ(MNP)引き止めポイント(インフォメーションポイント)はオンラインショップでは使えないし、 確実にもらえるとも限らない。

7.さいごに

iPhone8をドコモで機種変更をするためのお得になる方法をご紹介しました。
高いと思われがちな機種変更ですが、ドコモでのiPhone8への機種変更とドコモへののりかえ(MNP)でiPhone8を持つことは同額となっています。
dポイントやキャンペーンを上手く使うことでのりかえ(MNP)よりもお得になる可能性だってあるわけなので機種変更も候補として残しておいてくださいね。
何も考えずにショップへ行ってしまうとスタッフの対応や雰囲気で適当に買ってしまうこともでてきます。
落ち着いていろいろと考えることができるオンラインショップを一度のぞいてみてくださいね。

販売店比較

スマホを購入するならここ!!

ソフトバンクオンラインショップ

・ソフトバンク公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
・24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
・オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
・キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得!!

ドコモオンラインショップ

・ドコモ公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
・24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
・オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
・xiからxiの機種変更なら手数料がタダ!!
・キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得!!

au Online Shop

・au公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
・24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
・オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
・キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得!!

-iPhone, iPhone 機種変更, スマートフォン, ドコモ 機種変更, 機種変更
-, , , , ,

Copyright© etude , 2023 AllRights Reserved.