ドコモのスマートフォンに機種変更する時に最もお得に機種変更するには、どうすればいいのでしょうか?
スマホを機種変更にするにはいくつかの方法があります。
・同じキャリアで機種変更する
・乗り換え(MNP)を利用して他のキャリアへ移動する
・格安SIMへ乗り換えて運用費を安くする
乗り換え(MNP)はキャッシュバックなどもあり、価格面では優遇されています。
格安SIMもかなり通常の維持費が安く設定されています。
ところが乗り換えはキャリアメールが使えなくなったり、家族がドコモだったり、予約番号を取得したり、それなりに手間がかかります。
また、格安SIMも機種が制限されていたり、契約に手間がかかったり、数多くの格安SIM会社から最適なものを選んだり、大変です。
やはり機種変更が、最も楽!だけど高いかも…。
そんな考えの方は多いと思います。
ところが、機種変更はそんなに損ではないんです!
この記事ではドコモの機種変更をする際にお得になる3つのステップをご紹介します。ドコモオンラインショップがポイントになります!
どうすればお得に機種変更できるのでしょうか?
「ドコモのスマホに機種変更する為の3つのお得なステップ」は以下の3つのステップをおさえましょう。
ステップ1.キャリ公式のオンラインショップを利用しよう! |
では一つずついってみましょう。
ステップ1.キャリ公式のオンラインショップを利用しよう!
ドコモのスマホに機種変更するにはいくつかのポイントがあります。
最も最初にぶつかるポイントが機種変更をするばしょ。どこを利用して機種変更するかによって、大きくお得度が変わります。
スマホは家電量販店、店舗を構えるドコモショップなどが有名ですが、
現在は、キャリアが公式で運営するドコモオンラインショップが最もお得です。
なぜドコモオンラインショップがお得なのか。
順を追って見ていきましょう。
メリット1 頭金がかからない
今までiPhoneは頭金を設定していない店舗が多かったのですが、iPhone8から8,000円の頭金が設定できるようになりました。
ところが「ドコモオンラインショップ」では「頭金」が一切かかりません。
ドコモショップや家電量販店などの店舗は「頭金」というものを端末にかけています。
この頭金は本来、払う必要のないお金です。
頭金は各店舗の利益の上乗せですので、頭金のないショップで契約するのが鉄則になります。
iPhoneなどは元々頭金がありませんでしたが、最近では多くのショップが頭金を導入できるようになりました。
Androidスマホは当然、頭金がかかります。
頭金の額は店舗によって異なりますが、2000円〜8000円ほど幅があります。
この頭金が、
ドコモオンラインショップでは0円になります!
頭金が一切かからないのが、ドコモオンラインショップの最初のメリットになります。
メリット2 オプションの加入を自分で選択できる
ドコモのスマホに機種変更する時に問題となるのが、どのオプションを選択するのかということ。
自分にとって必要なオプションに加入するのなら問題はありませんが、店舗などでは店員の方に様々なオプションを営業される場合があります。
あとで解約すればお金はかかりません!などと言われ、契約してそのまま…なんて経験ありませんか?
ドコモオンラインショップなら、全てのオプションを自分で選択するため、不要なオプション加入が一切ありません!
これはレ点ビジネスと呼ばれています。
格安携帯ショップなどで特に顕著で、本来は加入しなくても購入できる端末を、ショップによっては加入しないと購入できないと言い換えて販売しているところもあります。
このビジネスモデルは相変わらず横行しており、キャリア直営店だからといって安心できないのが現状です。
メリット3 時間の節約!
ドコモオンラインショップは忙しい方に最もオススメの方法になります。
機種変更などの契約ごとは、時間がとてもかかってしまうイメージがありませんか?
休みを一日費やして機種変更…なんだか時間がすごく無駄ですよね。
ドコモオンラインショップなら店舗のような長い待ち時間は一切ありません。
仕事が終わってから、数分でスマホの機種変更をできます。
・店舗に行かなくてOK
スマホに機種変更する場合、店頭だと待ち時間が数時間かかることもあります。
オンラインショップだと数分から数十分で完了します。
仕事などで多忙な方はオンライン購入の自宅受け取りがおすすめです。
・24時間やってます
ドコモオンラインショップはネットショップなので24時間いつでも申し込みが可能です。
多忙な方ならこの便利さ、わかりますよね。
たまにメンテナンスが深夜に入ることがありますが、ドコモオンラインショップは24時間いつでも機種変更が可能といえます!
・送料が無料
ドコモオンラインショップは離島でなければ、送料は全国どこでも無料です!
メリット4 在庫が多い、入荷が早い
ドコモオンラインショップはキャリア直営のため、 iPhoneやAndroidの入荷も波が少なく在庫が実店舗に比べて豊富であるといえます。
人気機種の入荷もしっかり確保されているという噂もありますので、品薄の場合はドコモオンラインショップが最も安心でしょう。予約も可能です。
メリット5
事務手数料がかからない!?
この事務手数料は、機種変更する場合にかかる費用になります。
ドコモショップも家電量販店も一律で3,000円(税抜)の費用がかかります。
事務手数料は不当なものではなく、ドコモが決めた費用ですので、機種変更では皆が払うものです。
その事務手数料!
なんとドコモオンラインショップなら事務手数料が無料です(XiからXiの機種変更)!!!
デメリット1 実際の機種を触ってから購入できない
ドコモオンラインショップでスマホに機種変更するときのデメリットとして、実機を触れないという問題があります。
ですので、ドコモオンラインショップを利用する前に家電量販店などで欲しい実機をチェックしておくのが良いかもしれません。
ステップ2.機種変更に使えるドコモのキャンペーンを活用しよう
ドコモのスマホに機種変更する場合に必ず利用しなければいけないのが、キャンペーンです。
キャンペーンは時期により様々なものがありますが、機種変更の代金がぐっと安くなるお得なサービスです。
このキャンペーンを利用することで数万円もお得に機種変更することができます。
代表的なものを見ていきましょう!もちろんドコモオンラインショップからも利用できます!
・家族まとめて割
家族いっしょに、シェアグループ加入で対象機種をご購入いただくと、その場で1台あたり最大5,184円(税込)引!
同一シェアグループ加入の回線で同時購入ならその場でお値引き!
・下取りプログラム
今お持ちのiPhone・iPad・ドコモのスマートフォンやタブレット、ドコモ ケータイなどを店頭にて下取り申込みをし、お預かりさせていただくと、携帯電話機などのご購入代金から最大38,000円(税込)を割引!
iPhone・iPadをはじめ、ドコモのAndroidTMスマートフォンやタブレット、ドコモ ケータイのほぼ全機種が下取り可能です!
・機種変更応援プログラム
プログラム概要
プログラム料金を一定期間お支払いただくと、24か月の割賦支払終了を待たずに気軽にお得に最新機種に機種変更していただくことができます!
加入条件
- 対象機種をご購入いただくこと
- Xi契約をしていただくこと
プログラム利用料金
月額300円(非課税)
最大課金期間
24か月(機種変更ごとに1か月とカウント致します。)
お申込み方法
全てのドコモショップ、ドコモ取扱い店舗、ドコモオンラインショップでのみお申込み可能です。機種購入と同時にプログラム加入をお申込みください。
・ドコモのご家族紹介キャンペーン
家族おひとりのご紹介につきdポイント(期間・用途限定)10,000ポイントを進呈。
・ドコモ 子育て応援プログラム ウェルカムキャンペーン
「ドコモ 子育て応援プログラム」にお申込みされた方全員にdポイント(期間・用途限定)を3,000ポイントプレゼント!
・端末購入サポート
規定利用期間(購入日もしくは開通日の翌月1日から起算して12か月)を超えるまで、ご購入機種の継続利用および適用条件の継続契約を条件として、機種のご購入代金の一部をドコモが負担する制度です。
ステップ3.MNP引き止めポイントを知っていますか?
引き止めポイントという言葉、聞いたことありませんか?
この引き止めポイントとは、他社へ乗り換えをしようと考えているユーザーを引き止めるために発行するポイントです。
クーポンとしてハガキで郵送されてくる場合もありますが、交渉することでゲットできる場合もあります。
必ずもらえるものではありませんが、ゲットできれば数万円分のポイントをもらえることも!?
3-1 引き止めポイントがもらえる理由
携帯キャリアは、今でも契約シェアを非常に気にかけおり、常に契約者の流出を恐れています。
例えばS社で純粋な新規契約があっても、契約数は「プラス1」ですが、D社からS社にMNPの契約があれば「プラス2」の差をつけることができます。
契約者数を減らさないために他社へ鞍替えしそうなユーザーを対象に「引き止めポイント」を発行します。
3-2 MNP引き止めポイントのポイント数は?
ドコモショップなど各携帯会社では絶対に公にすることがないのが引き止めポイントです。
そもそも「引き止めポイント」という言葉も仮のもので、実際は存在しないといえるでしょう。
仮に「引き止めポイント」を手に入れることが出来れば、最大3万円もお得に機種変更することができます。
「MNP引き止めポイント」とは、簡単にいうと以下のようになります。
他社にMNPするとドコモのオペレーターに伝えることで、乗り換えを思いとどまってもらうために発行してくれる
「機種変更に使える割引ポイント」です。
もちろん、全ての場合で「MNP引き止めポイント」がもらえるわけではありませんが、
以下の方法であれば高確率でもらえますので、試してみる価値は十分にあると思います。
3-3 MNP引き止めポイントのもらい方は?
ある程度の契約期間を有しているユーザーにはハガキでお得なポイントが届くことがあります。
この郵送によるポイントは様々な条件があるようですが、一般的には公表していません。
ですから何のハガキもメールも来ない場合は直接電話で聞いてみるのも手です。
ドコモのサービスセンターに電話をするのですが、その際に注意したいことは、
あくまでも自分の気持ちの上では「他社に乗り換えるつもり」という意志を持ちましょう。
自信をもって「MNP予約番号の発行をお願いします」とだけしっかり伝えましょう。
予約番号とは乗り換えに必ず必要になる番号で、これを取得しなければMNPは出来ません。
「他社への乗り換えであれば、3万円程度キャッシュバックが出るみたいなので乗り換えた方がお得」という雰囲気を伝えることです。
契約年数などに応じてオペレーターから「引き止めポイント」の提示される場合が多くあるようです。
以下、手順の一例です。
ドコモの『総合お問い合わせ<ドコモ インフォメーションセンター>』に電話でお問い合わせします。
ドコモ携帯から:151(無料)
他キャリア・一般電話:0120-800-000(無料)
受付時間:9:00~20:00
①メニュー番号:4→2
②オペレーターに「MNP予約番号の発行して欲しい」と伝える
③「差し支えなければどちらに転出するか教えてほしい」と聞かれるので、「ソフトバンク」か「au」と伝える。
④「理由も聞かれたら「乗り換えた方がお得と聞いたから」と伝えてOK
⑤「もしドコモに残って頂けるのであれば◯万円のポイントをお付けできますが」と提案される
引き止めポイントは必ずもらえるものではありません。
もらえればラッキーというポイントです。
どうしても貰えばい場合、乗り換えた方がお得な場合、おもいきって乗り換えを検討してもいいかもしれません。
ドコモオンラインショップで機種変更する方法をご紹介

ドコモオンラインショップでiPhoneやAndroidに機種変更する手順
ドコモオンラインショップへアクセス
・機種変更を選んで、機種の選択/カラーの選択/容量の選択/受け取り方法の指定(店舗か自宅)。
・分割か一括かを選択して機種変更をクリック。
・『docomo IDでログイン』
・画面に沿って料金プランやキャンペーンなど必要情報を入力し、お申し込み手続きを進めてください。
・審査
・お届け(出荷完了のご連絡から2~3営業日でご指定の住所に配送されます)
必要なもの
・機種変更する機種の 「docomo ID」または「携帯電話番号+暗証番号」をご用意ください。
まとめ
ドコモのスマホに機種変更するお得な3つのステップをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
ポイントをおさらいしましょう。
・ドコモオンラインショップを利用することで、時間や手間を節約できます。また事務手数料も無料!頭金もかからない!
・ドコモオンラインショップでもドコモキャンペーンを利用できます。ぜひ、ドコモの機種変更に適用できるキャンペーンをフル活用しましょう!
・裏技になってしまいますが、「MNP引き止めポイント」をゲットできるか試してみる価値あり!
以上のステップを踏んで、お得に賢くドコモのスマホに機種変更しましょう!