毎月のスマホ料金は、ちょっとでも安くしたいものですよね。しかし、近頃は高額なキャッシュバックのキャンペーンも少なくなってしまい、各キャリアの学割も無い状況です。
そんな中、今回は大手キャリアであるドコモの乗り換えキャンペーンを上手く活用して毎月のスマホ料金を安くする3つの活用術をご紹介していきます。
今、他社のiPhoneを使っている方や家族でデータ量をシェアしたいと思っている方、そして25歳以下の方は必見です!
★活用術1.iPhoneの下取りプログラムを活用する
現在他社でiPhoneを使っている方は、もしドコモに乗り換える場合、新しいスマホを手続きと同時に購入する方がほとんどですよね。
その時に、今まで使っていたiPhoneはどうしますか?自宅で眠らせておくのはもったいないですよね。
ドコモでは、乗り換え時に不要になったiPhoneを、下取りとして出すことができます。機種や状態によっては最大30,000円もの割引が受けられるのでこのキャンペーンを活用しない術はありません!
また、このキャンペーンはドコモのオンラインショップでの申込みがより便利でおトクです。例えば、ドコモで新しくiPhone6s 64GB を購入する場合、機種代金が実質15,000円ほどで購入できるほか、最大28,800円相当のドコモポイントももらえるのです。
オンラインショップはスマホやPCがあればご自身の好きな時間にどこにいても申込みが可能です。店舗で長い待ち時間・手続き時間を費やすのに比べて大変簡略的です。店舗での手続きと違う点は、新しいスマホが家に届くのを数日待つことのみです。ぜひご利用をおすすめします!
★活用術2.「家族まとめて割」を活用する
家族間で余ったデータ量を無駄なく分け合える「シェアパック」というドコモの料金プランがあることをご存知でしょうか。
こちらのプランを利用するために家族のキャリアを一つにまとめる方は多いと思います。そして、この時一緒に活用したいのが「家族まとめて割」というキャンペーンです。この割引を受ける上でのポイントが2点あります。
1点目は家族で同時に乗り換えて、対象の機種を購入すると1台につき5,184円(税込)の割引が受けられます。同時購入が条件ですので、家族でバラバラに乗り換えてしまわないように注意しましょう。2点目は、家族全員が「乗り換え」でなくていいことです。要するに、まだスマホを持っていない家族の新規契約であったり、既にドコモユーザーの家族が機種変更する場合も他社からドコモへの乗り換えの家族と一緒に申し込むことで同様の割引を受けられます。これは既にドコモを利用しているご家族にとって大きなメリットになると思います。
★活用術3.「U25応援割」を活用する
各キャリアの学割は終了してしまいましたが、ドコモでは学生世代向けの割引がまだ続いています。
その名は「U25応援割」です。この割引は、26歳の誕生月まで毎月基本料金から500円の割引と1GBのデータ量がプレゼントされるという内容ですが、ユーザーの年齢が若ければ若いほど大きな割引になります。
例えば、中学1年生の13歳が契約する場合、500円×12ヶ月×12年間で合計72,000円の割引が受けられます。さらに、1GB分のデータ量を毎月1,000円で買い足すことを想定すると、12年間で144,000円のコストがかかるため、長い目で見るとかなりお得なキャンペーンになります。
ただし、この毎月500円の割引は通話のプランが「かけ放題プラン」のみの割引となっており、通話が少ない方向けの「かけ放題ライトプラン」の場合は対象外ですのでご注意ください。
★まとめ
◆現在iPhoneを使用している場合、端末購入時は下取りに出すとおトク!
◆ドコモへ乗り換えの際は家族同時に申し込みをするとおトク!
◆通話の多い25歳以下の方は「U25応援割」を適用すると年齢が若ければ若いほどおトク !
いかがでしたでしょうか?単純に乗り換えをするだけでも毎月の携帯料金は下がりますが、今回ご紹介させていただいたキャンペーンを上手く活用し、ドコモショップ各店舗の割引や家電量販店独自の割引を併用することでさらにおトクに乗り換えることができます。特に期間限定のキャンペーンはしっかりチェックしてよりおトクに賢く乗り換えましょう!