皆さん、こんにちは!
突然ですが・・iPhoneユーザーの皆様!!
iPhoneに標準搭載されているカメラ機能使いこなせていますか?
画質が良いのはもちろんのこと、その他にもすごい機能があるのはご存知ですか?
今回はそんなiPhoneのカメラ機能についてご紹介していきたいと思います!
まずはどのくらい解像度があるのかご紹介します(*'▽')
機種 | iSightカメラ
(背面カメラ) |
Face Timeカメラ
(前面カメラ) |
iPhone7 |
1200万画素 |
700万画素 |
iPhone7 Plus | ||
iPhone6s | 500万画素 | |
iPhone6s Plus | ||
iPhone SE | 120万画素 | |
iPhone 6 |
800万画素(8メガピクセル) |
|
iPhone 6 Plus | ||
iPhone 5s | ||
iPhone 5 |
デジカメと変わらないくらいの画素数ですよね!
10年近く前の携帯では考えられないくらいのきれいな写真が撮れるので私は昔より写真を撮る回数が増えました♪
それでは早速カメラ機能についてご案内していきたいと思います。
まず1つめが...
*スクエア*
カメラアプリを起動して左右にスライドしてモードを選択します。
*スクエアモード*
*通常モード*
通常モードだとカメラの枠の大きさが違うのが分かりますよね!
通常だと縦長の写真になるのでSNSに投稿するときにサイズを編集しないといけませんが
スクエアモードだと撮影するときに枠が四角になるのでSNS用の写真がすぐに取れます('ω')ノ
InstaglamやTwitterなどに投稿するときには是非活用してみてください♬
では続いての機能は...
*パノラマ*
パノラマモードはファインダーに収まりきらない広大な景色を、1枚の写真に収めることができる機能です。
横長や縦長で最大240度の広さを撮影することができます。
最近では、広い範囲を撮影する為に装着するスマホ用のワイドレンズなどもありますが、そのレンズなしで
広域な写真が撮影できます。
パノラマモードにすると、矢印が端に表示されるので左右撮影を始めたい方向に矢印を合わせて変更します。
シャッターボタンを押して、カメラを矢印の方向からゆっくり端から端まで動かしてください。
パノラマモードで撮影した写真が消えてしまったので過程の写真しかなくてすみません...
旅行先などで大自然の景色や、広い海、草原やお花畑など1枚の写真に綺麗に収めたいときにはパノラマモードで撮影してみてください!
ではさらに次の機能にいきます!
*ポートレート*
このポートレートはiPhone7Plusのみの機能になるのですが
被写体にピントを合わせて背景をぼかしたような仕上がりになります。
ポートレートモードに切り替えると「被写界深度エフェクト」の黄色い枠が表示されるので表示されたら写真を撮ってください。
私はiPhone7なのでポートレート機能はないんですが、近い仕上がりはこのような感じですね!
前方はくっきり映って背景はぼやけて撮影できるのでおしゃれな写真を撮影したいときにはいいですよね。
雑誌に載っているような写真が自分でも撮れたら楽しいし、なんかかっこいいですよね!
あと、これから桜の季節なのでポートレートモードをうまく利用してプロが撮影したかのような写真を撮って
周りに自慢しちゃいましょう!
では最後にご紹介する機能ですが...
*タイムラプス*
説明しずらいですが分かりやすくいうと、一定間隔で撮影した静止画をつなぎあわせて動画にする機能です。
一見、静止画に見えるんですが写真を長押しすると写真が動き出します。
タイムラプスになってることに気がつかなくて、写真をタップしたときに動き出してびっくりしたことがありますw
AppleのCMでもやってたのを見たことある方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?(^^
実際に撮影してみないとどういう感じか伝わらないと思うので皆さんも撮影してみてください♬
以上、簡単なご紹介ではありますがiPhoneにはデジカメにも劣らない機能がたくさんあるのでiPhoneユーザーの皆様は是非!!
カメラ機能を使いこなして素敵な思い出をたくさん作ってください♬
iPhoneユーザーじゃない方もこの記事を読んでiPhoneに機種変更してみてはいかがでしょうか(*'▽')