iPhoneは優れたデザイン性やコンテンツ対応の早さ、使いやすさ、充実したアクセサリー類等があり、根強い人気のスマートフォンです。
家電量販店でも見かけないことがないくらい人気の機種iPhoneですが、販売している店舗が多いと、どこでどのように買えばいいのかわからなくなってしましすよね。そこで、iPhoneを購入する際に注意すべき点をまとめました。
本体価格とプラン割引
iPhoneを購入する方法は様々です。キャリアのショップでプランと同時に契約し購入する。Apple Storeで本体購入し、通信会社と契約をしSIMを挿す。家電量販店で、通信会社のショップで契約し購入する等があります。
キャリアのものなら、家電量販店の中にあるショップでサービス手続きをそのまま受けられます。本体のみを買う場合は、ご自身の利用方法に合った通信会社を納得いくまで探せます。しかし、プランによる本体割引などは期待できなくなってしまうのでご注意を。
Apple Storeやキャリアのプランを経由する場合は、割引きプランや下取りなどでキャッシュバックできる場合が多いです。
買い方によってどういう差が出てくるかは、今のiPhone市場を正確に把握する必要があります。
Apple Store
近くにApple Storeがあるのなら、本体のみ購入してしまう手もあります。
キャリアのようにプランとの直接的なセットはないのですが、その場で通信SIMの契約も行えるシステムが用意されている店舗もあります。故障等のトラブルが起きた非常時にも便利です。
操作方法等はスタッフが解説してくれます。また、下取りサービス対応やオプション品の購入にも困りません。
本体のみ、SIMフリー機の購入の注意点
本体のみを購入する場合、SIMフリー機ということになります。通信会社と契約したSIMを挿し込むことで利用可能となりますが、契約は自分に合ったものを探さなければなりません。
通話をほとんどせずにデータ通信が主の方なら、MVNOにしてかなり利用料金を浮かせることができます。通話が多かったり家族全体で包括契約される方は、三大キャリアのほうが有利になるケースが多いです。
iPhoneはnanoのみに対応しているので、他スマートフォンへ移行する時に変換アダプターだけを用意すれば問題なく利用できます。
三大キャリア、MVNOの特徴をよく考えた上で検討しましょう。
割引環境の変化
総務省により、MNPを条件とする過度な割引をやめるようガイドラインが策定された為、どのキャリアもMNPによる割引はできなくなってしまい、実質0円機種なども店頭から姿を消しています。
キャリア依存しない端末購入やMVNOへの移行を勧める意図がある為、大手キャリアにとってこれまで違い割引キャンペーンのしづらい状況が生まれています。
下取りサービスも変化
下取り価格についても指摘がされていて、中古価格を大きく超えるものは不適切な購入補助とみなされるようです。
しかし、実質的に禁止になるほど厳しい訳ではなく、au、ソフトバンク、ドコモのいずれも下取りプログラムを用意しています。機種によっては、2、3万の高額なキャッシュバックになることもあるので確認しておきましょう。
他社のスマートフォンでも殆どの機種が受け付け対象となっており、特にiPhoneはどのキャリアにおいても値崩れしにくい為、チェックは必須です。
まとめ
iPhoneは人気の機種です。購入する際には本体価格、プラン内容や下取りサービスをよく吟味したほうが結果的に得することが多いはずです。
月々の支払いがいくらになるかのシミュレーターを用意している公式ホームページや店舗もあります。シミュレーターを参考にして、検討された上でiPhone購入をしてくださいね。