そろそろガラケーからスマホにしようかな、と考えているあなた。
そう決めたもの、どれがいいかお悩みではありませんか?
スマートフォンにはiPhoneとAndoroidの2種類があり、それぞれによさがあります。
今回は初心者の方にも使いやすいと評判のiPhoneについて紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。
iPhoneの特徴
iPhoneは、開発・製造・販売・サポートまでApple社ですべて行っています。
初心者にお勧めできる理由を6つご紹介します。
①OSとハードの相性は抜群
iPhoneは、ハード(iPhone本体の中身や部品)と、OS(本体に入っているソフト)で
構成されています。どちらもAppleで開発・製造しているので、お互いの相性がよいです。
そのため、不具合がおきにくいだけでなく、操作したとき動きが滑らかでストレスを
感じません。
②セキュリティに強い
iPhoneのアプリは、Appleが提供している”AppStore”からインストールします。アプリは
種類が豊富にあります。どのアプリもAppleの審査を受け合格したものが、AppStoreに
登録されています。そのため不正なアプリ、ウィルスが含まれているアプリがなく、悪影響を与えことはないでしょう。そのため安心して使うことができます。
Androidスマホはウィルス対策ソフトをインストールする必要があるのですが、iPhoneは不要です。
③操作がしやすい
iPhoneは説明書を見なくても、操作に困るということがありません。すべてのアプリが画面上に表示されています。Androidスマホと違い、余分なアプリが入っていないため使いたいアプリをすぐ見つけ、使うことができます。また、アプリを使用中でも画面にそれぞれの機能のアイコンが表示されるため、画面ひとつで自分の使いたい機能を使うことができます。
④ユーザーが多い
日本国内のiPhoneユーザーは、世界各国と比べてみても多いといえます。そのため、使い方がわからなくても、周りの人から聞けたり、ネットから情報を調べることができます。ケースなどのアクセサリーも種類が多いため、圧倒的にiPhoneユーザーが多いのだと思います。
⑤機種選びが簡単
Androidスマホは各メーカーから発売されているため、種類がたくさんあり機種選びに迷うと思います。しかしiPhoneは、カラー・本体容量・サイズで選ぶことができるので、自分の好みですぐ選ぶことができます。
⑥サポート体制がよい
Androidスマホは端末自体・OC自体の不調で対応する窓口が変わってきます。改善するするのに時間がかかったり、対応できかねる事柄もあります。
それに比べiPhoneは、サポートもAppleがひとつの窓口で解決してくれます。専用のスタッフもいるため、あらゆる事柄を解決してくれるので、アフターサービスも充実しています。
まとめ
iPhoneをお勧めする理由をご紹介しました。なぜ、周りでiPhoneユーザーが多いかお分かりになったと思います。あなたも間単にiPhoneを使えそうと思いませんか。iPhoneで初めてのスマホデビューしてみましょう。