au MNP iPhone MNP MNP ソフトバンク MNP ドコモ mnp

iPhone8にのりかえ(MNP)!知っておきたいお得な方法!

投稿日:2017年10月25日 更新日:

iPhone8が2017年9月22日に発売されましたね。
発売後少し経ちますが、相変わらずの人気です。
iPhone8が欲しくなって機種を変えようと思った時、どの方法でiPhone8を手に入れますか?
新規契約、機種変更、のりかえ(MNP)の3つから選べます。
どの方法だと安くなるのでしょうか。

1つ言えることとしては、キャリアポイントなどで大した割引ができないのであれば、思い切ってのりかえ(MNP)を考えてみてはいかがでしょう。
こちらでは、iPhone8でのりかえ(MNP)る時にお得になるために知っておいた方がいいことをご紹介します。

▼目次

1.iPhone8の特徴
2.iPhone8でソフトバンクへののりかえ(MNP)は「おとくケータイ.net」で!
3.オンラインショップでiPhone8を購入するメリットとデメリット
4.iPhone8でのりかえる前の注意点
5.のりかえ(MNP)先はどこがいい?キャンペーンをチェックしょう!
6.検証!キャリア(ソフトバンク) vs 格安SIM or おとくケータイ.net
7.さいごに

1.iPhone8の特徴

まずはiPhone8の基本的な特徴をご紹介します。
iPhoneXも販売開始は近づいていますが少し様子が違ってきているので、前機種であるiPhone7などの操作感がいいと思って使っている人にとっては、iPhone8がおススメです。
⇒Apple(公式)iPhone8

1-1.スペック

簡単にスペックをご紹介します。

iPhone8 iPhone7
ディスプレイ 4.7インチ (1,334×750)
チップ A11 A10
容量 64/256GB 32/128/256GB
カメラ アウトカメラ1200万画素/インカメラ700万画素
ビデオ 4K(最大60fps) 4K(最大30fps)
高さ×幅×厚さ 約138.4×67.3×7.3(mm) 約138.3×67.1×7.1(mm)
重量 約148g 約138g

いかがでしょうか。
iPhone8はiPhone7と比べてチップが変更となりました。
端末の大きさがiPhone8の方が少しだけ大きいので、重量も少し増えています。

1-2.デザイン

img_03
パッとした見た目は前機種であるiPhone7と大して変わらない印象を受けますが、素材は違います。
今まではアルミ素材でしたが、iPhone4以来久しぶりにガラスを使用しており、そのガラスの強度はiPhone史上で最高です。
アルミの背面よりもしっくりと手になじむので滑りにくく、スマホカバーを使わない人にとっても嬉しいポイントと言えます。
少しだけ残っているフレームの部分のアルミは、航空宇宙産業で使われているアルミと同じグレードのものなので、品質には問題ありません。
カラーは3色あり、スペースグレイ、シルバー、ゴールドです。
今まで定番として人気のあったローズゴールドはなく、ゴールドが赤味がかった感じになっています。
ディスプレイサイズはiPhone8が4.7インチ、同日に発売されたiPhone8 Plusが5.5インチとなっていて、手の小さい人やコンパクトサイズがお好みの人にはやはりiPhone8がおススメです。

1-3.防沫性能、耐水性能、防塵性能

img_04
iPhoneは水や埃などに弱いというイメージ、まだありますか?
iPhone7からは耐水性能と防塵性能があります。
もちろんiPhone8にもありますよ。
iPhone8はミクロン(1万分の1ミリ)単位で設計・製造をしているので気密度が上がっており、水や埃の侵入を防いでくれます。
IP67等級(IP6X(防塵)、IPX8(防水))と耐水・防塵性を保証する規格も取得ているので安心です。

1-4.A11 Bionicチップ

800px-Apple_A11-282x300
iPhone8はiPhoneシリーズで最もパワフルといわれるA11 Bionicチップを搭載しています。
A11 Bionicチップは2つの高性能コアと4つの高効率コアで構成されていて、iPhone7に搭載されていたA10 Fusionチップと比べると高性能コアで最大25%アップ、高効率コアで最大70%アップ。
グラフィック性能であるGPUもA10 Fusionチップと比べて最大30%アップしています。
iPhone7の動作状況が決して悪いわけではありませんが、iPhone8はそれ以上の性能を持っているので安心です。

⇒Apple(公式)A11 Bionic

1-5.ワイヤレス充電

img_05
iPhone8にはワイヤレス充電機能が搭載されました。
2018年に発売が予定されているAirPowerマット(別売)に載せておくだけで充電ができるようになります。
Lightningコネクタの劣化は充電に関する悩みの1つでしたが、載せておくだけで充電できるので安心です。
もちろん、従来通りLightningコネクタ経由の充電だってできますよ。
また、iPhone8は30分で最大50%の急速充電が可能なので、充電を忘れていても多少の充電回復は見込めそうです。
Qi規格のワイヤレス充電器に対応しているので、空港やホテル、カフェなどに設置されているものでも充電できます。

⇒Apple(公式)ワイヤレス充電

1-5.ステレオスピーカー

iPhoneに限った話ではありませんが、スマートフォン端末のスピーカーではどうしてもそれなりでしかあいという印象を持ってしまいます。
そんな中でiPhone8はiPhone7と比べて音量が25%アップしました。
なお、付属のヘッドフォンはiPhone7と同様で標準のEarPod+Lightningヘッドフォンジャックアダプタという構成となっています。
ヘッドフォンジャックはありません。

2.のりかえ(MNP)のメリット、デメリット

iPhone8に機種を変えようかと思ったら、機種変更をするかのりかえ(MNP)をするかのどちらかになります。
1f98b8e7e6e54a206a7805ab741305e1_s-300x209
のりかえ(MNP)にはどんなメリットとデメリットがあるのか、確認しましょう。

メリット:一般的には安くなる

キャリアはユーザーを獲得するためにいろいろと努力をしています。
のりかえ(MNP)は面倒だというイメージがありますし、実際にのりかえ(MNP)は面倒です。
ユーザーに面倒を乗り越えてもらうための企業努力が「安くする」ということになります。
キャッシュバックなどを展開しているので、のりかえ(MNP)後の月額支払いは一般的には機種変更をした時と比べて安くなるとされています。

デメリット:いろいろと面倒

のりかえ(MNP)は機種変更と比べるとどうしてもやることの手数が増えてしまいます。

・MNP予約番号を取得する手間

ショップで購入するのなら、ショップスタッフが手助けをしてくれますが、結局は自分も電話に出なくてはなりません。
「本人確認」「どうしてのりかえるのかの理由」「のりかえ先はどこか」などいろいろと聞かれて面倒なものです。
オンラインショップで購入するなら自分で電話をかけてMNP予約番号を取得しますが、やはり手間になります。

・キャリアメールが使えなくなることによる手間

キャリアメールを使っていても、のりかえることでキャリアメールアドレス(@docomo.ne.jp、@au.com、@softbank.jpなど)が使えなくなります。
メールアドレスが変わるので、アドレス変更のお知らせを一斉送信することになりますが、手間です。
通販サイトなどにキャリアメールを登録している場合は、注文確定のメールが届かないことになります。
通販サイトも含めて、LINEやFacebookなどのSNSの登録に使っている場合も登録の変更を1つ1つしていかなくてはなりません。

Gmailなどのフリーメールを使うことでアドレス変更に関しては対策ができるのですが、まだまだフリーメールをメインのメールとして利用している人は少ないかもしれませんね。
フリーメールはキャリアに依存しないので、一度使ってみてください。
ただ、キャリアメールと比べるとセキュリティ面では劣ってしまいます。

手間がかかるだけに「安くならないのりかえ」なら苦労してまでする必要がないと感じますね。
機種変更の場合だと、契約年数で優遇されたり、キャリアのポイントがiPhone8の購入代金の一部として使うことができたりします。
場合によってはのりかえ(MNP)より機種変更の方がお得になるケースもあるので十分な検討が必要です。

3.iPhone8でのりかえる方法

のりかえ(MNP)の手続き先として考えられる方法をご紹介します。

3-1.実店舗

手続き先として一番に思い浮かぶのは実店舗かと思います。
キャリアショップ、家電量販店などのことです。
実店舗では「頭金(販売手数料)」が存在し、不要なオプションへの加入を勧められるなどもありますので、自分の希望と合っているかどうかを見極める必要があります。

・キャリアショップ(専売店)

キャリアの実店舗のことです。
キャリア直営のショップもあれば、そうでないキャリアショップも存在しています。
単一キャリアの扱いしかないので、いろいろと比較ができません。
スタッフの質としては安定しており、アフターサービスの面ではいろいろと相談にのってくれます。

・家電量販店

ヤマダ電機やビックカメラなどの大型家電量販店やイオンやイトーヨーカドーなどの流通系の量販店のことです。
店舗が全国津々浦々にあるため展開規模も大きいですし、いろいろなキャリアも取り扱っているので比較検討ができます。
ただ、販売がメインのためにアフターサービスを受けるために相談をするには不向きです。

「スマートフォンとは関係ない部分でも何か得をしたい」という人におススメです。

店舗限定でのキャンペーンもありますが店舗独自ポイントでのキャッシュバックがほとんどなので、ポイントを使って他のものが買えることにはつながります。
それに、上手くiPhone8の購入とタイミングが合うとは限りません。

・併売店

比較的小さい店舗や個人経営のお店などのことです。
キャリアと直接やりとりをしていない場合があるので、素早い手続きができないことがあります。
アフターサービスとしてもできることが限られていて、相談の内容によってはキャリアとの仲介のみということも多く、事務処理のスピードはどうしても劣っています。

3-2.キャリアの公式オンラインショップ

ドコモ、au、ソフトバンクのそれぞれが経営しているオンラインショップです。
利用者は徐々に増えてきているようなので、手続き場所として検討してみてください。

ドコモオンラインショップ

au Online Shop
au

ソフトバンクオンラインショップ

オンラインショップのメリット

・頭金がいらない
・オンラインショップ限定のキャンペーンがある
・在庫が豊富
・品切れでも、次回の入荷予定が明確
・24時間いつでもどこでもOK

オンラインショップでは実店舗での購入では必要となるかもしれない「頭金」がありません。
オプション加入の勧誘もないので、気を使わなくてすみます。

3-3.ソフトバンクへののりかえ専用 【おとくケータイ.net】




【おとくケータイ.net】は高額のキャッシュバックで有名です。
実店舗もありますが、オンラインショップでの販売がメインであるため安さが実現しています。
iPhone8でもキャッシュバックが受けられると確認済みです。
オンラインで契約が完結するので待ち時間もありません。
電話でも対応をしてもらえるので、不安な人でも安心です。

3-4.格安SIM(MVNO)

「格安SIM」や「格安スマホ」という言葉を聞いたことありますか?
格安SIMは最近脚光を浴びていて、キャリアから通信回路を借りてサービスを展開しる業者をMVNOと言います。
楽天モバイル、UQモバイル、mineo、LINEモバイルなど、テレビのCMでよく見るようになりましたね。
MVNOはキャリアと同じような通信速度の安定は望めませんが、メリットはあります。

・通信料金がかなり安くなる
・MVNOの本業に基づいたサービスの展開がある(LINEで使えるポイントがもらえたり楽天ポイントがもらえるなど)
・2年しばりがない(一部を除く)。でも、1年しばりが多い

ただ、iPhone8を格安SIM(MVNO)で使う場合、端末代金は定価となります。

格安SIM(MVNO)では、アンドロイド端末でも比較的安価なものが主流です。
iPhone5s、6、SEなどを扱っている格安SIM(MVNO)ならありますが、iPhone8を扱っているところはまだありません。
なので、格安SIM(MVNO)でiPhone8を使いたいのなら、自分でiPhone8のSIMフリー版を購入する必要があります。
MVNOとはSIMカードのみの契約をし、SIMカードを入れたり設定などは全部を自分でしなくてはなりません。

iPhone8のSIMフリー端末は通信販売で買うことができます。
Appleの公式ショップ(Apple Store)で購入する場合・・・
iPhone8の64GBは一括購入で税込みで85,104円をローンシミュレーターで計算してみました。

24回分割支払い 12回分割支払い
初回支払い 4,506円 8,104円
月々支払 3,700円 7,000円
金利 5% 0%
金利手数料 4,502円 0円
総額 89,606円 85,104円

24回の分割支払いだと5%の金利手数料が発生し、4,502円も余分に支払うことに・・・。
12回の分割金利0%も、「2017年11月30日まで、30,000円(税込)以上の購入で利用できます」となっているので変わる可能性もあります。

キャリア購入と比べると、iPhone8の端末だけで考えてみたら高めに感じてしまいませんか?
ただ、通信料的にはキャリアと比べると安いので、通信契約を安くなるプランにしてiPhone8を3~4年ほど使うことでお得になるかもしれません。

4.iPhone8でのりかえる前の注意点

のりかえ(MNP)をする時には、注意しておくことがいくつかあります。

・予約番号は自分で取得する

のりかえるにはMNP予約番号が必要です。
実店舗ならキャリアショップスタッフがサポートしてくれることもありますが、基本的には自分で取得します。

■ドコモ(9:00~20:00)

・ドコモの携帯から:151
・一般電話から:0120-800-000

⇒ドコモ(公式)MNPご利用のお手続き

■au(9:00~20:00)

・auの携帯・一般電話から:0077-75740

⇒au(公式)MNPお手続き

■ソフトバンク(9:00~20:00)

・ソフトバンクの携帯から:*5533
・一般電話から:0800-100-5533

⇒ソフトバンク(公式)ソフトバンクから他社へ変更する場合

各キャリア共に、時間帯によってはつながりにくい場合もありますが、オンフック(スピーカー通話)に切り替えて待っていれば大丈夫です。
オペレータにつながると、本人確認はもちろんのこと、「のりかえの理由」「どこにのりかえるか」などを聞かれます。
取得したMNP予約番号はメモを取るようにも言われますが、SMSで送信されてくるので安心です。

・のりかえにかかる費用

のりかえによって必ず支払う費用と、場合によっては支払わなければならない費用があります。

◆必ず支払う費用2つ

・MNP転出手数料…au・ソフトバンク:3,000円、ドコモ:2,000円
・契約事務手数料…3,000円

「MNP転出手数料」は現在まだ契約中のキャリアに支払う料金です。
「契約事務手数料」は、これからのりかえるキャリアに支払う料金です。
MNP予約番号を取得するために電話をかけると、オペレータから説明があります。
きちんと聞いておいてくださいね。

◆払う場合がでてくる費用2つ

・契約解除料・・・9,500円
・スマートフォン端末代金の残額

「契約解除料」は、分かりやすく言えば「2年しばりの違約金」です。
スマートフォンを購入する時、キャリアと2年の契約をしているかと思います。
2年以内にのりかえなどで契約を解除する時には、約束を破るかわりに違約金を払ってね・・・ということです。
もしのりかえキャンペーンでキャッシュバックをもらっていたとしても契約解除料と同額ならもったいないですね。
そこで、違約金を支払わなくてもいい時がありますので、ぜひ気にしてください。
「更新月」と言い、契約をして25ヵ月目(2年後の翌月)のことです。
更新月である25ヵ月目の1ヵ月間は、契約解除料はかかりません。
もし更新月を忘れていて26ヵ月目に突入したら、自動更新をされています。
自動更新されてしまったということは、次の更新月はさらに25ヵ月後となってしまうので注意しましょう。
自分の更新月がいつだった?というのは、キャリアからのお知らせはありません。
キャリアのユーザーページ(My docomoMy auMy softbank)から確認ができます。

「端末代金の残額」は、現在使っているスマートフォンの分割支払い代金の残額のことです。
2年契約をしていると、端末代金も同じように24回の分割払いで契約しているかと思います。
2年を満了する前にのりかえをするということは、24回の分割払いが終わる前に契約をやめるということなので、もちろん代金の支払いは終わっていませんね。
のりかえたとしても、残っている端末代金は支払うことになります。
それに加えて、のりかえ後の支払いが上乗せされるので、負担は大きいです。
スマートフォンの端末代金の支払い残額は、できればゼロにしておきましょう。

・家族割からはなれる

家族で同じキャリアを使っていると、「家族割」に加入していませんか?
家族間の通話が無料になったり、月額の割引があったりするのですが、だれか1人でも抜けると割引が少なくなってしまいます。
できれば家族全員一斉にのりかえることができたらいいのですが、更新月の時期がずれていると一斉は難しいものです。
家族割からはずれて損をしないかも確認してみてください。

・のりかえ防止?48回払いのプログラム

最近では2年しばりよりもっと制限がきつくなった「48回分割支払いプラン」をキャリアは推しています。
支払い回数は違いますが、下記のようなプログラムのことです。
・au・・・ 「アップグレードプログラム」、 「アップグレードプログラムEX / EX(a)」
・ソフトバンク・・・ 「機種変更先取りプログラム」、 「半額サポート for iPhone」

プログラムによって分割支払い期間や機種変更時期に多少の違いはありますが、なぜこれを推しているのか。

48回支払いのプログラムを例にすると・・・
・48回払いプログラムだと、iPhone8の購入代金の支払い額が定価の1/48ずつなので少なくてすむ
・24回目の支払いが終わって25ヵ月目に「機種変更」をすることで、残りのiPhone8の端末代金の支払いは免除される

月々の支払い額が少なくなって、25ヵ月目以降に機種変更をすることで残額が免除されるなんて、とてもおいしいお話ですね。
ですが、ここからが注意点です。

・機種変更の時には、iPhone8は返却し、そのiPhone8には下取りプログラムは適用されない。
・iPhone8が壊れている場合は、20,000円を支払う。
・機種変更をする時に、また同じプログラムに入らなくてはならない。
・途中でのりかえで解約をした場合、残りの残額は支払う = 定価になってしまいます。

ずっと同じプログラムに加入し続けなければいけないので、「無限しばり」と言っていいようなものです。

ドコモにもauやソフトバンクと同様のプログラムはあります。
「機種変更応援プログラム」「機種変更応援プログラムプラス」

これらの機種変更を推奨するプログラムは、同じキャリアを使っていきたい人にはいいかもしれません。
ですが、適用条件を読んだり、ショップスタッフからの説明を受けた上で、よくよく考えて納得の上でプログラムに加入してください。

5.のりかえ(MNP)先はどこがいい?キャンペーンをチェックしょう!

iPhone8でのりかえ(MNP)をする前に、キャリアでしているキャンペーンをチェックしておきましょう。

5-1.ドコモのキャンペーン

■下取プログラム

docomo
現在使っているドコモ以外の端末でも下取りしてもらえ、iPhone 7 Plusの良品で46,000円となっています。

下取り対象機種 au/Softbank
が販売したiPhone
(SIMフリー、
海外キャリア含む)
良品 画面割れ品
iPhone 7 Plus
(32GB/128GB/256GB)
46,000円 13,800円
iPhone 7
(32GB/128GB/256GB)
41,000円 12,300円
iPhone 6s Plus
(16GB/32GB/64GB/128GB)
31,500円 9,500円
iPhone 6s
(16GB/32GB/64GB/128GB)
26,568円 8,000円
iPhone 6 Plus
(16GB/64GB/128GB)
22,000円 6,600円
iPhone 6
(16GB/64GB/128GB)
22,000円 6,600円

iPhoneシリーズだけでなく、アンドロイド端末も下取り対象です。

詳しい適用条件などはチェックしてくださいね。
⇒ドコモ(公式)下取りプログラム

■家族まとめて割

kazoku
家族で一緒に購入して「シェアパック」という大容量データ量を数人で分け合うプランに加入することで、1台あたり最大で5,184円の割引が受けられます。

家族まとめて割は期間限定のキャンペーンです。
2017年11月30日(木曜)までなので、早めにチェックしてくださいね。

⇒ドコモ(公式)■家族まとめて割

■U25応援割

26歳になる誕生日月までカケホーダイプランに限って毎月500円の割引をしてもらえます。
パケットパックは月々のデータ量に1GBが追加してもらえるので、25歳以下ならば損しないキャンペーンです。

⇒ドコモ(公式)U25応援割

5-2.auのキャンペーン

■下取りプログラム(乗りかえ)

mb_campaign_bnr_06
現在使っている他社のスマートフォンなどを下取りに出すことで、本体割引か月々の割引のどちらか選べます。

下取り対象機種 本体価格からの
割引額
au利用料金からの
割引額
iPhone 7 Plus 最大24,840円 最大 1,035円×最大24回
iPhone 7 最大20,520円 最大 855円×最大24回
iPhone 6s Plus 最大23,760円 最大 990円×最大24回
iPhone 6s 最大17,280円 最大 720円×最大24回
iPhone 6 Plus 最大16,200円 最大 675円×最大24回
iPhone 6 最大16,200円 最大 675円×最大24回
iPhone SE 最大11,880円 最大 495円×最大24回
XperiaX Performance
(NTTドコモ/ソフトバンク)
最大32,400円 最大 1,350円×最大24回
Xperia Z5
(NTTドコモ/ソフトバンク)
最大32,400円 最大 1,350円×最大24回

他にも条件などありますので、チェックしてください。
⇒au(公式)下取りプログラム(乗りかえ)

■auデビュープログラム

au-debutpg
他社からauへののりかえ(MNP)をすると、au WALLET プリペイドカードへ10,000円キャッシュバックチャージが受けられます。
対象機種は、iPhone X / iPhone 8 / iPhone 8 Plus / iPhone 7 / iPhone 7 Plus<全容量> です。
ただし、2つの条件を満たす必要があります。
・「auピタットプラン」または「auフラットプラン20/30」+「2年契約(誰でも割)」
・他社からのりかえ(MNP)た翌日までにau WALLET プリペイドカードを申し込む

「auフラットプラン20(20GB)」は6,500円/月、「auフラットプラン30(30GB」)は8,500円/月と高額です。
データ容量など必要かどうかを十分検討しておきましょう。
au WALLET プリペイドカードはキャッシュバックチャージには必要なものです。
忘れずに作っておきましょう。

⇒au(公式)auデビュープログラム

5-3.ソフトバンクのキャンペーン

■下取りプログラム(のりかえ)

softbank-sitadori
現在使っている他社のスマートフォンを下取りに出すと、通信料金の割引(24回の分割割引)が受けられます。

下取り対象機種 特典金額
iPhone 7 Plus 29,040円(1,210円×24回)
iPhone 7 29,040円(1,210円×24回)
iPhone 6s Plus 29,040円(1,210円×24回)
iPhone 6s 17,280円(720円×24回)
iPhone 6 Plus 17,280円(720円×24回)
iPhone 6 17,280円(720円×24回)
iPhone SE 10,800円(450円×24回)

アンドロイド端末も下取りしてもらえますので、チェックしてください。

⇒ソフトバンク(公式)下取りプログラム(のりかえ)

■ワンキュッパ割

198wari
対象機種を購入して、3つの条件を満たすことで毎月の通信料から1年間2,457円を割引いてくれるキャンペーンです。
もちろんiPhone8は対象機種ですよ。
・スマ放題ライト(2年契約。5分以内は通話無料。超過分は20円/30秒)
・データ定額1GB
・おうち割 光セット
「あまり電話をかけない、外出先ではデータ容量を消費しない、自宅にソフトバンクの回線(Wi-Fi)がある」人向けです。
通話が増えたり、データ容量が足りなくてデータチャージをすると、月額は上がります。
2,457円の割引で1,980円/月になるのは1年のみで、2年目からは1,457円を割引で2,980円/月となるので注意しましょう。

⇒ソフトバンク(公式)ワンキュッパ割

■みんな家族割

minna
50GBの大容量データ通信プランで月額7,000円で「ウルトラギガモンスター」に数人で加入すると、1人あたり最大で2,000円の割引が受けられます。
4人以上で2,000円の割引で、2人だと1,500円、3人だと1,800円です。
4人以上の加入で1人あたりのデータ通信料が5,000円(7,000円-2,000円)となりますが、ここに通話プランの料金やiPhone8の端末代金も加わります。
50GBも必要なのかどうかを検討しておかないと、もったいないかもしれませんね。

⇒ソフトバンク(公式)みんな家族割

6.検証!キャリア(ソフトバンク) vs 格安SIM or おとくケータイ.net

検証1.ソフトバンク vs LINEモバイル

格安SIM(MVNO)でiPhone8を使いたい場合、iPhone8は定価で購入することになるので高くなるかもしれない・・・と3-4.格安SIM(MVNO)でふれました。
果たして、どうなのでしょうか。
キャリアの通信料そのものが高いので、もしかしたら安くなるかも・・・?と思い、簡単ではありますが検証実験です。

キャリアの中ではのりかえ(MNP)の月額が一番安くなるソフトバンクとLINEモバイルを比較していきます。

【検証条件】

のりかえ機種 iPhone8 64GB
通信データ量 5GB/月
通話プラン 時間制限内無料
下取り機種 iPhone6

【ソフトバンクの月額】

金額はソフトバンクの公式ホームページより抜粋しています。

機種代金(24回払) 3,930円
スマ放題ライト(5分)+Web使用料 2,160円
データ定額5GB 5,400円
月月割 -3,210円
下取りによる減額 -720円
7,560円

下取りによる減額は、下取りプログラム(のりかえ)のiPhone6を参照 ⇒ 720円×24回(17,280円)

【LINEモバイルの月額】

iphone_img01

⇒LINEモバイル(公式)

⇒LINEモバイル(公式)コミュニケーションフリープラン

機種代金(24回払い) 3,700円
音声通話SIM(5GB) 2,397円
10分電話かけ放題 950円
下取りによる減額 -416円
6,631円

iPhone8端末の価格は、3-4.格安SIM(MVNO)を参照してみてください。
Apple公式のiPhone下取りプログラムのiPhone6を適用 ⇒ 最大10,000円÷24=416円(端数は切捨)

⇒Apple(公式)iPhone下取りプログラム

AppleCare+ (¥14,800 (税別)) 等の端末保証をLINEモバイルでは考慮していませんし、ソフトバンクでもキャンペーンを考慮していません。
実際にはこの価格ではありませんが、比較検討するには十分です。
結果だけ見ると、LINEモバイルの方が多少安くなっています。

LINEモバイルには「カウントフリー」といって、LINE、Twitter、Facebook、Instagramなどの閲覧などでデータ通信量をカウントをしない機能があります。
使っても減らないので、5GBではなくて3GBなら月額が1,690円(税抜)なので、もう少し節約ができそうですね。

【ソフトバンクとLINEモバイルのメリットとデメリット】

〇ソフトバンクのメリット

・速度が安定している
・アフターサポートがしっかりしている

〇ソフトバンクのデメリット

・LINEモバイルと比べると、無料通話の時間が5分短い

〇LINEモバイルのメリット

・ソフトバンクと比べると、無料通話の時間が5分長い
・カウントフリー機能がある

〇LINEモバイルのデメリット

・通信速度が遅くて不安定(だと思われる)
・アフターサポートに不安が残る
・Appleの下取り基準が厳しい(例えば、画面割れだと0円)

検証2.ソフトバンク vs おとくケータイ.net

ソフトバンクへののりかえ(MNP)は、「おとくケータイ.netが安い」となっていますが、実際はどうでしょうか。
bgt_gif
おとくケータイ.netに見積もり依頼をし、回答をいただきましたのでご紹介します。
お昼過ぎに依頼をしたのですが、見積もりをすぐにいただき、夕方くらいには電話もかけてもらえて親切です。

条件は、LINEモバイルと比較したものと一緒です。

ソフトバンク おとくケータイ.net
機種代金(24回払) 3,930円 3,930円
端末値引き 0円 ???
スマ放題ライト+Web使用料 2,160円 2,160円
データ定額5GB 5,400円 5,400円
月月割 -3,210円 -3,210円
下取りによる減額 -720円 -720円
7,560円 7,560円-???

おとくケータイ.netには「端末値引き」というものがあります。
それ以外の項目はソフトバンクとおとくケータイ.netでは同じなので、おとくケータイ.netの方が安くなるに決まっています。
具体的な金額は控えますが、お得感があります。
気になったら見積もり依頼だけでもしてみてください。

「端末値引き」は月々の料金で値引いてもらうこともできますが、一括キャッシュバックとして受け取ることもできます。

7.さいごに

iPhone8でのりかえ(MNP)る時にお得になるために知っておいた方がいいことをご紹介しました。
のりかえ(MNP)では、少しでも安くならないと意味がありません。

結論としては・・・
・ソフトバンクへののりかえ(MNP)なら、おとくケータイ.netを使うことです。
端末値引きがあるのため、断然お得になります。

・機種変更を推奨するプログラムへの加入は、後々のりかえを考えたい人にとっては不向きです。
ずっと同じキャリアでいい!という人には向いています。

・iPhone8のような高級端末を使って格安SIMと契約することは、金銭的には不利に思いがちですが、
iPhone8の端末代金を定価分支払っても、契約の仕方次第でカバーできることもわかりました。
格安SIMではiPhone8の取扱いがないから・・・と諦めていた人も、思い切って格安SIMにのりかえてはいかがでしょうか。

キャンペーンなども上手く使って、お得にのりかえしてください。

販売店比較

スマホを購入するならここ!!

ソフトバンクオンラインショップ

・ソフトバンク公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
・24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
・オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
・キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得!!

ドコモオンラインショップ

・ドコモ公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
・24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
・オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
・xiからxiの機種変更なら手数料がタダ!!
・キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得!!

au Online Shop

・au公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
・24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
・オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
・キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得!!

-au MNP, iPhone MNP, MNP, ソフトバンク MNP, ドコモ mnp
-, , , , , , , ,

Copyright© etude , 2023 AllRights Reserved.