季節の変わり目ごとに新機種が発売されています。
年々スマートフォンの機能は進化していて、ユーザーにとってもどんな機種が発売されるのかが気になるところです。
総務省調べによるスマートフォンの所持率は72%となっています。
スマートフォンのOSシェアとしては、世界ではAndroidが約9割のシェアを誇っていますが、
日本国内ではiOSがAndroidを上回っています。
アップル社からのみの販売であるiPhoneが国内ではいかに人気があるかがよくわかります。
Androidは多くの企業から販売されているため、日本国内でのシェアの猛追が期待されています。
スマートフォンを購入するにあたっては、いろいろと調べてから購入します。
特に機能の面ではあれこれと比較検討をしますね。
最近ではスマートフォンの機種の種類が多いためよくわからないことがあります。
そこで今回は、iPhoneとAndroidの中からおすすめ機種を3つご紹介します。
・いろんな機能を満遍なく! iPhone7
人気のあるiPhoneシリーズの中でも最新機種であるiPhone7は、
今までの機種と比べてもいろいろな機能のバランスがいいと言えます。
ApplePayの搭載により、Suicaが利用できるようになったことも特徴の1つです。
クレジットカードにも対応していうので、買い物やWeb決済も可能です。
今までなかった耐水性能もついています。
カメラ機能も進化してきて光学手ぶれ補正により、写真が苦手な人も安心です。
ステレオスピーカーも内蔵されていて、音楽や動画の音質を気にする人にも最適です。
・バッテリー長持ち!Galaxy S7 edge SC-02H
アプリなどのゲームをしたり、一日中スマートフォンを使用する人が増えています。
モバイルバッテリーもありますが、あくまでも予備バッテリーです。
いくら移動中に充電ができたとしても、本体のバッテリーには長持ちをしてもらいたいです。
バッテリーの長持ちを重視する方にオススメの機種が、Galaxy S7 edge SC-02Hです。
現在販売されている機種のバッテリーの容量が3000mAh程度が多い中で
Galaxy S7 edge SC-02Hに関しては1.2倍の3600mAhあります。
スマートフォンの使い方にもよりますが、約100時間持つ電池容量ですので
バッテリー容量を気にすることなく楽しめます。
ちょっとスマートフォンを使いすぎたかも・・・と思っても、安心して使っていられそうですね。
⇒ ドコモ(公式)Galaxy S7 edge SC-02H
・カメラ機能で差をつけろ!Huawei P9
スマートフォンを手にしている人の中には、SNSを利用している人も多いです。
FacebookやInstagramなどにアップロードするため、写真を重視する人も沢山いるかと思います。
ガラケーにカメラ機能がついて、手軽に写真が撮れるようになってきましたが、
現在発売されているスマートフォンには、一眼レフにも引けをとらないようになってきました。
カメラ機能を求める方にオススメの機種が、Huawei P9です。
Huawei P9のカメラは、カメラメーカーで有名なライカの協力で開発されたデュアルレンズが搭載されています。
センサーがRGBとモノクロームの2つでそれぞれが独立しており、 より多くの光を取り込むことができることで色彩豊かな写真を可能としています。
メインカメラ : 1200万画素 x 2、インカメラ : 800万画素なので、暗い場所での撮影もきれいです。
プロ並みの撮影硬化を楽しめるモードも搭載されています。
さいごに
iPhoneから1つ、バッテリー重視から1つ、カメラ機能から1つ、計3機種をご紹介しました。
どの機能を重視して選ぶのかは個々の使い方にもよります。
そんなに使わないからバッテリーは特に気にならない人。
デジカメの代わりにカメラ機能を重視したい人。
購入前には少しでも自分の使い方がわかっていると選びやすくなりますよ。
快適なスマートフォンライフを送れますように。