「モバイルルーター」という言葉をメディアなどで耳にしたり、便利なものであると聞いてはいても、それが一体何なのかさっぱりわからない…。
そういった方々も多いのはないでしょうか。
これから、初心者の方にもわかりやすくモバイルルーターについて解説させていただきます。
モバイルルーターとは何か?
モバイルルーターとはズバリ!
「簡単な設定だけで、家でも外でもインターネットが可能となる通信端末」です。
通常インターネットに接続するためには、回線工事が必要だったり、配線や設備があったりで、ハードルが高いと思われる方もいるかと思います。
しかし、設定が完了したモバイルルーターがあるだけで、どこでもインターネットを楽しむことができるのです。
ぜひ活用していきたいですね!
メリットとデメリットは?
まずは、メリットからご紹介していきます。
◎回線工事がいらない
固定回線では必要な回線工事の必要がなく、設定が完了後はすぐに使うことができます。
外出が多い人でも、工事立ち合いなどの手間がなく、便利です。
◎配線なし
固定回線では配線が必要となりますが、1台のルーターがあればパソコンやスマートフォン、ゲーム機やプリンターといった複数の端末でインターネットに接続することができます。
◎どこでも使える
モバイルルーターを提供している会社のサービスエリア内なら、家の中でも外出先でもインターネットを使用することができます。
最近ではかなりのエリアがカバーされているので、ほぼどこでも使えるといっていいでしょう。
◎通信料を節約できる
携帯会社のパケット定額サービスでインターネットに接続している場合、モバイルルーターで「無制限」と言われているプランを契約しておくと、パケットの使用を抑えることができます。つまり、通信料の節約になりますね。
次に、デメリットは以下になります。
△別に契約をしなければならない
モバイルルーターサービスを利用するために、新たに契約をする必要があります。
また、携帯会社の通信料とは別に月額料金が発生します。
△モバイルルーター端末の持参
インターネットに接続するために、常にモバイルルーターを持っていなくてはいけません。
外などで使う場合は、端末機器の置き忘れなどにも注意が必要です。
△端末機器のメンテナンス
モバイルルーターの充電が切れてしまっては、インターネットの接続はできなくなります。
スマートフォンなどと同様に、充電を忘れないようにしましょう。
後悔や失敗をしないよう、メリット・デメリットはぜひ把握しておくことをオススメします。
モバイルルーターを契約できる会社
以下の5社となります。
・ドコモのデータ通信
・au データ通信
・SoftBankのモバイルデータ通信
・Y!mobile Pocket WiFi(モバイルWi-Fiルーター)
・UQコミュニケーションズのUQ WiMAX
この中でも、「UQ WiMAX」は追加料金なしで月間通信量を無制限に使えるプランがあり、また通信制限も緩く、高速通信を快適に楽しむことが可能なのでオススメです!
モバイルルーターとテザリング
モバイルルーターでなくても、テザリングでいいのでは? と考える方もいらっしゃるでしょう。
まずは、テザリングとは何かというと…
「スマートフォン本体をWi-Fiルーターとして、インターネット接続ができる機能」です。
つまり、テザリングで消費したデータ量は、契約している定額パケットのデータ量から消費されます。
ですので、あまりデータ量を使用しない方や、荷物を少なくしたい方には向いていますが、データ量を気にせず、長時間使用したい方は、モバイルルーターを契約した方が良いでしょう。
まとめ
モバイルルーターとは何かを説明させていただきましたが、ここでおさらいをしたいと思います。
★モバイルルーター⇒簡単な設定で、家でも外でもインターネット接続が可能になる通信端末
★回線工事なし、配線なしなど、メリットが多い。ただし、契約が別途など、デメリットも多少あり
★モバイルルーターを契約できるのは、UQコミュニケーションズのUQ WiMAXなど、5社がある
また、WiMAXには「Try WiMAX」という15日間登録料、通信料、レンタル料、配送費用などの費用が一切かからず無料で試せるレンタルサービスがあります。
こういったものを利用して、検討するのも良いかもしれませんね。
気軽にインターネット接続ができるモバイルルーターを活用し、快適な通信生活をお過ごしください!