これから新年度がスタートするにあたって、新しくキャリアを乗り換えようと考えている方もいるかと思います。ですが、いざ乗り換えようとすると実は意外に結構な出費となってしまうケースもあるのです。
どうせ乗り換えるなら乗り換え時にかかる費用も、その後にかかる月々のスマホ代も安くしたいですよね!今回は、MNPを利用してソフトバンクからドコモへ乗り換える際に知っておきたいポイントやお得なキャンペーンなどをご紹介していきます。
乗り換える前にチェックしておきたいポイント
思いつきで乗り換えてみたら、意外と料金がかかってしまった…なんてことにならないためにも、まずは乗り換え前にいくつかのポイントをチェックしておきましょう。
①解約でかかる違約金は?
ソフトバンクと契約している方の多くは、月々の通信料がお得になる2年契約プランに加入し契約されていると思います。この2年契約プランは、解約する時期によっては違約金が発生してしまうプランとなっていますので、まずは自分が契約しているプランを確認し、違約金が発生するかどうかをチェックする必要があります。また、2年契約でなくても契約してから短期間での解約を行った場合には解除料がかかりますので、こちらもチェックしましょう。
2年契約の一般的な違約金…9500円
スマ放題(2年契約なし)/標準プランの解除料金
1ヵ月目で解約…9,500円
2ヵ月目で解約…7,250円
3ヵ月目で解約…5,000円
4ヵ月目以降は解除料不要
②使用している端末の本体代金を実質0円や分割払いで購入していないか?
スマホを購入する際には基本的に実質0円や分割払いなどで本体の購入を行っているかと思います。このサービスは、端末代金の割賦金と毎月の割引金を相殺することによって可能にしていたり、月々割などの割引を適用してのものなので、途中で契約を解除する際には、それまで適応されていた割引が効かなくなってしまうのです。
これを確認しないまま途中で契約を解除してしまうと、割引などのサービスが適用されなくなってしまった割賦金の残り全額を返済しなければならなくなってしまうので、自分が購入した端末代金はどのように支払われているのかも確認する必要があります。もし残り金額がある場合でも途中で契約を解除する場合は、引き続き分割での返済もしくは、一括返済によって支払うことが可能です。
③MNP転出にかかる手数料
MNP転出にはMNP予約番号の発行が必要となりますが、手続きをするには手数料3000円が必要となります。こちらの手数料は必ずかかってしまうものなので、予算を計算する際には注意しましょう。MNP予約番号の発行手続きは、ソフトバンクショップ店頭や電話などで受け付けています。
キャンペーンを利用してお得に乗り換えよう
乗り換えをする際には、どこで乗り換えを行うかが非常に重要になってきます。MNPで乗り換えをする場合、店舗によってはキャッシュバックのキャンペーンや、ポイント還元などのお得なサービスが受けられることもあるのです。こういったキャンぺーンを見逃さないためにも、様々な店舗を比較してお得なお店を探してみましょう。
ソフトバンクからドコモにMNPで乗り換える場合は、家電量販店や併売ショップなどからお得なキャンペーンを見つけるのがオススメの方法です。
購入方法の一例
家電量販店…ヤマダ電機, ヨドバシカメラなど
併売ショップ…テルル, カメラのキタムラなど
また、ドコモでは乗り換えを検討している方に向けたお得なキャンペーンを実施しています。これらのキャンペーンも合わせて利用すれば、お得に乗り換えることができるので、ぜひ検討してみましょう。
・下取りプログラム
端末購入時する際に、それまで利用していたスマホやiphone、ガラケーなどを下取りし、端末購入代金の値引きやdポイントの進呈などをしてくれるキャンペーンとなっています。ドコモの端末ではなくても下取りしてくれるので、乗り換え時にはおすすめです。
・家族まとめて割
家族で一緒に特定の加入条件を満たした状態で対象機種を購入すると、1台あたり最大で5184円が還元されるサービスです。こちらは通常2台以上の購入からのサービスですが、新規契約や他社から乗り換え(MNP)での購入の場合、1台のみの購入も対象となります。
料金プランも見直して月々のスマホ代を安くする
乗り換えのついでに、料金プランを見直して月々のスマホ代も安く抑えてみましょう。自分に合ったプランにするために、乗り換え前にドコモの各種プランをチェックしておくと「思ったより料金が高い…」なんて失敗を防ぐことができます。
・通話料金プラン
通話料金プランには、カケホーダイプランとカケホーダイライトプランという2種類のプランがあり、それぞれ特徴が異なります。定期契約(2年間同一回線の継続利用が条件)の有無によっても金額が変わってきます。
カケホーダイプラン…国内の電話への発信が24時間いつでも定額となるプランです。電話をよく掛けるという方にはおすすめのプランです。
定期契約あり 2,700円
定期契約なし 4,200円
カケホーダイライトプラン…1回の発信につき5分まで定額で、5分を越えると30秒につき20円の通話料金が発生するプランです。こちらは5分以上電話をかけると料金がその都度発生してしまいますが、その分基本料金が安めのため、LINE電話などで十分という方はこちらの方がお得です。
定期契約あり 1,700円
定期契約なし 3,200円
・通信料金プラン
通信料金プランには1人用のプランと家族で分け合えるお得なプランがあります。
1人用プラン…利用する通信料に合わせたプランが選択可能です。通信をたくさん行う方は容量の大きいプラン、あまり行わない人は少なめのプランで安く抑えましょう。
ウルトラデータLLパック(30GB) 8,000円
ウルトラデータLパック(20GB) 6,000円
データMパック(標準)(5GB) 5,000円
データSパック(小容量)(2GB) 3,500円
家族用プラン…家族で通信量を分け合えるプランです。利用する人数に合わせたプランを選択しましょう。
ウルトラシェアパック100(100GB) 25,000円
ウルトラシェアパック50(50GB) 16,000円
シェアパック15(標準)(15GB) 12,500円
シェアパック10(小容量)(10GB) 9,500円
シェアパック5(小容量)(5GB) 6,500円
まとめ
いかがでしたでしょうか?キャリアを乗り換える際には契約状況の確認やかかる費用の計算など、複雑なことがいっぱいですが、きちんと確認して望まないと損をしてしまうかもしれません。乗り換えを検討している方はこれらのことを踏まえて、お得に乗り換えができるよう計画してみましょう。