ドコモやソフトバンク、au などの大手携帯電話キャリアでの契約時、ホワイトプランやLTEプランを使われた方は、沢山いらっしゃると思います。
最近ではお勧めプランとして通話定額(無制限話し放題)や5分間以内なら何度でも無料になるプランでの契約が主流となりつつあります。
その時々のキャンペーン(各キャリア)毎に若干の差はあるでしょうが、通話定額プラン(基本料金 2,700 円)にプラスして、ネット使用料(300円)とデータ定額プラン(データ容量により増減)があり、かつ機種代金クレジット(1,000円から2,000円)を含めると、おおよそ月ごとに8,000円ほどの支出となるのが一般的だと言われています。
この月々のスマホ料金を少なく済ませる Tips をいくつかご紹介したいと思います。
毎月の利用料金に頭を悩ませている方、必見です。ぜひご覧ください。
通話料金を再検討してみましょう
割高な印象の否めない通話定額プランを割安のプランに変更すれば、月々の支出を節約出来ますよね
さて大手キャリアの料金プランはどうなっているのでしょう
通話定額プラン
固定電話、携帯電話(いずれも国内のみ 一部例外あり)への通話が通話時間にかかわらず使い放題となるプランです。
残念ながら割高のため、格安SIMに移るユーザも見受けられるようです。
キャリア毎のプラン名と料金:
ードコモ カケホーダイプラン 2,700円
ーau カケホ 2,700円
ーソフトバンク 通話し放題 2,700円
通話定額ライトプラン
一度の通話時間が5分以内の制限付きで使い放題(時間帯を問わず)となります。5分を超えると30秒毎に20円の通話料金が加算されます。
キャリア毎のプラン名と料金:
ードコモ カケホーダイライトプラン 1,700円
ーau スーパーカケホ 1,700円
ーソフトバンク 通話し放題ライト 1,700円
基本料金 プラス 利用料金(従量プラン)
定額プラン以前によく使われていたプランです。
いまでもソフトバンクとauでは契約することが出来るプランです。基本料金が前述の2つより割安なため、電話を多用しないユーザはこのプランの方がお得になることがあります。(通話30秒毎に20円ずつ加算されていきます)
ーau LTEプラン 980円
ーソフトバンク ホワイトプラン 980円
電話を全くしない、もしくは月の電話時間が46分を超えないのであればこちらがお得になります。
注意:ホワイトプラン、LTEプランではパケットし放題フラットやLTEフラット等の契約が必要となリます。そのため、このプランの方が割高になることもあるので、プランの選択時は現時点での契約や使用状況をよく検討することが肝心です。
公式サイトはこちら
ドコモ - https://www.nttdocomo.co.jp/
ソフトバンク - https://www.softbank.jp/
節約するためにアプリを使う
通話時間(月次)が少なければ従量プランの方が割安ですが、月ごとの通話時間が46分を越えていても、通話料金を安く済ませる方法があります。
音声通話アプリ 通話料いきなり半額 を使う
このアプリ(音声通話)は Freetel が提供しています。
Freetel の電話回線(独自)を介することにより、従来の音質のままの通話が半額の料金で使えるアプリです。
スマートフォンの電話番号を使うことが可能です。(この点、IP電話とは異なります)
基本料金はかからず、アプリをインストールするだけで始められます。料金が大手キャリアの半額(30秒毎に10円)となります。
事前に申し込み(フォーム等から決済方法の登録)が必要です。
公式サイトにて詳細を確認してください。
音声通話アプリ 楽天でんわ を使う
このアプリ(音声通話)は楽天コミュニケーションズが提供しています。
こちらもアプリを経由することにより通話料金が半額(30秒毎に10円)となります。
電話番号の先頭に 003768 を自動的に付加(楽天の回線を使用する)することにより実現しています。
楽天スーパーポイントが1ポイント(通話料100円毎)も貯まリます。
これら2つのアプリのいずれかを併用することにより従量プランのお得度(通話時間が88分まで)がアップします。
上述の方法で電話料金を節約できるかも、と思われる方はぜひトライしてみてください。