皆さん月々のスマホ料金に悩まされてはいませんか?意外とかかってしまう携帯代は結構負担になってしまいますよね…。
しかし実はちょっと見直しすればかなり節約できる、というのはご存知ですか?
今回はそんな携帯料金の見直し方について解説していきます。
料金プランの見直し
まずは料金プランを見直していきましょう。
料金プランは基本中の基本で、全員が契約するものですが、実は一番見落としやすいのがこの料金プランなんです。
スマホを契約する際に、店員さんにほとんど任せてしまい、契約した料金プランを全然把握していない、なんてことにはなっていませんか?
自分の使い方に合っていない料金プランでは、毎月無駄なお金を支払っている可能性があります。
仕事で電話をたくさんかけたり、お友達と電話でおしゃべりするのが好きな方は「通話定額プラン」に変えてしまいましょう。いくら電話しても定額なので、追加料金を支払う必要はありません。逆に電話をほとんど使わない、という方は、使用した分だけ通話料が発生する、基本料金の最も安いプランに変えましょう。
また、通信料についても同様のことがいえます。自分が契約しているキャリアのサイトで、毎月どれくらいの通信量がかかっているかを確認し、プランの上限を超えているようなら使用量に合わせた定額制のプランに、全く使っていないという場合は定額プランではなく、一番安いプランに変更しましょう。
動画やゲームを利用していると、一気に通信料がかかってしまいます。一度自分の通信量を見直しましょう。
オプションの見直し
意外と料金がかかってしまうのが、オプション契約です。端末の代金が安くなります、不要でしたら後からでも解約できます、と言われ、言われるがままに契約してしまうオプションですが、解約するのを忘れてはいませんか?
「後からでも解約しても大丈夫です」などと説明され、それならばと契約したのはいいものの、意外とそのままになっている方は多いようです。
スマホ契約時にこのような説明を受けた方、思い当たるオプションがあるなら解約することをオススメします。
一度確認してみて、なぜ加入しているのかよくわからないオプションがある場合、ショップ店員に聞いてみましょう。
キャリアの割引プランの見直し
同キャリアを使用している家族間で通信料を共有できたり、家族間の通話が安くなったり、基本料金そのものが割引になるなど各種キャリアでは様々な割引プランが提供されています。
調べてみると意外とキャリアが実地している割引プランは多いものです。その割引プランの条件に、自分が当てはまっているのに利用していない、なんて人は意外と多く、非常にもったいなく感じます。
キャリアごとに実施しているプランの内容は異なりますが、自分の使用しているキャリアでどんな割引プランがあるのかをキャリアの公式ページ、またはオンラインショップで確認してみましょう!
格安SIM(MVNO)に乗り換え
もっとがっつり料金を下げたい、という方には格安SIM(MVNO)がオススメです。
やはり三大キャリアはどうしても基本料金が高く、節約するといっても限度があります。
格安SIMには様々な特徴があり、格安なもの、高速通信が利用できるもの、使い放題で速度も無制限のものなど様々です。
多くの格安SIMが存在している今、様々なプランがあるので、大手キャリアを使用するよりも料金が安くなるのは確実です。
最後に
いかがでしたか?以上が意外と見落としがちな節約術です。
意外と簡単に携帯料金を安くできますので、しっかりと自分のプランなどを確認し、上手に節約していきましょう!