WiMAX

【WiMAX】ルーターは何を選べばいい?

投稿日:2016年11月23日 更新日:

高速で安定した通信、そして快適なインターネット通信環境を確保するためには、どんなルーターを選べばいいのでしょうか?

「高品質・安定通信」に向けた新サービスが開始されているWiMAXでは、希望する通信モードによって選択すべきルーターの機種が変わってきます。

通信モードにはどんなものがあるのか、そしてどのルーターを選べばいいのかを、これからご紹介していきます。

通信モードの種類

WiMAXでは、通信モードが3つあります。
それぞれの特徴を理解して、自分の合ったものを選びましょう。

◎ハイスピードモード(標準モード)

超高速であるWiMAX2+が使える通信モードです。
CA(キャリアアグリゲーション)、4×4MIMOに対応した新機種ルーターを使用すれば、下り最大220Mbpsの超高速通信が可能です。

◎ノーリミットモード

速度制限無しで利用できる通信モードです。
下り最大13.3Mbpsという速さは、ハイスピードモードと比べるとかなり落ちてしまいますが、動画視聴をしてもそんなに気にならない程度です。
多少スピードは遅くても、速度制限を気にしないでいいというのが、最大の利点です。

◎ハイスピードプラスエリアモード

auの4G LTEが使える通信モードです。
下り最大75Mbps、上り最大25Mbpsで、LTEが利用できます。
LTEは広範囲で安定した通信が可能なので、とても便利ですね。

ただし、利用した月のみ1005円/月のLTEオプション料金がかかります。

料金プランの種類

通信料金は、月々の支出を大きく占めるものです。
自分にとってベストな料金プランを選択することは、とても大切なことですね。

◎Flat ツープラス

WiMAX2+(2年契約)の標準的なプランです。
月額3696円で、月間7GB使用することができます。
ただし、ハイスピードモードとハイスピードプラスエリアモードでは、7GBを超えると通信制限がかかりますので、ご注意を!

※ノーリミットモードは制限はかかりません。

◎Flat ツープラス ギガ放題

WiMAX2+(2年契約)の月間データ量の制限無しのプランは、この「ギガ放題」になります。
月額料金は 4380円ですが、申し込み月を含む3ヶ月間は、月額3696円に割引されます。お得ですね!
そして、月単位であればプラン変更が何度も可能という嬉しいオプションがついています。

自分がどれだけ通信量を使うのかわからない場合は、まずはギガ放題にして様子を見て、そんなに使用しないのであれば、Flat ツープラスに変更するといいとでしょう。

こちらの速度制限は、3日間で3GB以上使用した場合になります。

超高速化を可能した新技術

下記の2つの通信技術が投入されたことにより、それぞれに対応した新機種ルーターを使用することで、超高速通信が可能となります!

◎4x4MIMO(フォーバイフォーマイモ)
◎CA(キャリアアグリゲーション)

どちらがより高速なのかという問題について優劣をつけることは困難です。
何故なら、利用環境によって変わってくるからです。

しかし、利用できるエリアには多少違いが存在します。
CAについては現在、首都圏の一部や地方では未対応の地域があるようです。
まもなく対応されるとは思いますが、すぐに超高速通信を体験したい人は、4x4MIMOを選んだ方がいいかもしれません。

ルーターの種類

◎WX01

対応通信モード:ハイスピードモード

4x4MIMO採用で、下り最大220Mbpsの超高速通信が可能です。

◎WX02

対応通信モード:ハイスピードモード

4x4MIMO採用で、下り最大220Mbpsの超高速通信が可能です。
WX01の後継モデルで、省電力設計が特徴。
長時間インターネットに接続することが可能になりました。

◎WX03

対応通信モード:ハイスピードモード/ハイスピードプラスエリアモード

ハイスピードプラスエリアモードで接続した場合、最大370Mbpsの超高速受信が可能です。
WiMAXルーターの最新機種で、WX02の後継になります。省電力設計が特徴。
通信モードの切り替えが可能です。

◎W01

対応通信モード:ハイスピードモード/ハイスピードプラスエリアモード

CA(キャリアアグリゲーション)採用で、下り最大220Mbpsの超高速通信が可能です。
通信モードの切り替えができます。

◎W02

対応通信モード:ハイスピードモード/ハイスピードプラスエリアモード

CA(キャリアアグリゲーション)採用で、下り最大220Mbpsの超高速通信が可能です。
約2.4インチのカラータッチパネルが採用されているため、直感的に操作ができます。
また、通信モードの切り替えも可能です。

※ノーリミットモードに対応しているルーターは?

HWD15という機種があるのですが、こちらを扱っているプロバイダがなくなってしまいました。
とても残念ですね…。

おすすめのルーター

◎ハイスピードプラスエリアモード(LTEモード)を使う予定がない方
⇒WX02

超高速の220Mbpsを今すぐに体感でき、省電力設計なので長時間の接続に耐えられます。

◎高速通信と安定性、どちらも譲れない方
⇒W03

様々な場所で使いたいなら、W03をおすすめします。
ハイスピードプラスエリアモード(LTEモード)も使えますので、とても便利です。

まとめ

自分にとって最適なルーターを選ぶ方法について、おさらいをしましょう。

◆通信モードの種類とは?
◆料金プランを検討
◆超高速化を可能にした新技術
◆ルーターの種類はどんなものがあるか?
◆どういった目的で使いたいのか、それによって機種を絞り込む

自分にピッタリのルーターを手に入れ、超高速で快適なインターネットを楽しみましょう。

社名 月額利用料金 通信速度
GMOとくとくBB

2,699円(〜2ヶ月目まで)
3,353円(3ヶ月〜24ヶ月目)
4,263円(25ヶ月目〜)
下り最大440Mbps(WiMAX2+)
〜13.3Mbps(WiMAX)
UQ WiMAX

3,696円(最大3ヶ月間)
4,380円(4ヶ月目〜。長期割引(500円/月)込みの場合)
@nifty

4,100円(4ヶ月目以降。※最大3ヶ月間無料期間あり)
BIGLOBE WiMAX 2+

3,695円(〜2ヶ月目まで)
4,380円(4ヶ月目以降)
So-net

キャッシュバックキャンペーン使用時
3,495円(〜2ヶ月目まで)
3,980円(3ヶ月目〜24ヶ月目まで)
4,179円(25ヶ月目以降)月額料金割引キャンペーン使用時(キャッシュバック無し)
2,780円(〜2ヶ月目まで)
3,480円(3ヶ月目〜24ヶ月目まで)
4,179円(25ヶ月目以降)

販売店比較

スマホを購入するならここ!!

ソフトバンクオンラインショップ

・ソフトバンク公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
・24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
・オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
・キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得!!

ドコモオンラインショップ

・ドコモ公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
・24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
・オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
・xiからxiの機種変更なら手数料がタダ!!
・キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得!!

au Online Shop

・au公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
・24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
・オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
・キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得!!

-WiMAX
-, ,

Copyright© etude , 2023 AllRights Reserved.